黄金の夏の終わり

8月末から9月初めの2週間の自然ランニング記録です。河原→山道へと走りました。気づいたことは、コガネムシの仲間がいなくなったことです。河原のアオドウガネは、8月末にはわずか、9月には見当たらず。河原のマメコガネは8月末には確認できず。山中のカナブ…

シロゾウさん、ハリエンジュを召し上がる

シロゾウさん(シロコブゾウムシ)の食草情報です。写真はハリエンジュの葉を食べているところ。 でも、どちらかというとクズの葉の方が好きなようです。 ハリエンジュはマメ科の低木。

シロゾウさんの卵を得る方法

プラケでシロゾウを飼う方法、第2弾は採卵法です。 シロゾウ(シロコブゾウムシ)さんは、放っておいてもエサのクズの葉や、床材の紙ナプキンの端を折りたたんで中に卵を産み付けます。ですが、クズの葉や紙はカビが生えることがあるので、現在は写真のよう…

イモさん、なぜチミがそこにいるのか?

毎週末の自然観察ランニングの記録です。今回は、驚いた出会いがありました。朝5時に自宅を出て、市内の川沿いの遊歩道を走っていると・・・ 路上に小さな黒っぽい生き物がいます。細長いしっぽが見えたので、ニホントカゲかカナヘビさんかと思ったのですが…

プラケでシロゾウを飼う方法

我が家のシロゾウさん(シロコブゾウムシ)です。現在4匹を飼育中。どうやって飼っているかを紹介します。 飼育ケースは中プラケを立てたもの。 エサはクズの葉。長い柄の根元をポキッと折ると簡単に切り離せます。 柄を水を入れたペットボトルに縦に立てて…

やっぱり小さい、マメコのたまご

1㎝くらいの小さなコガネムシ、マメコガネ。拡大した写真でみると、結構美しい姿をしていますね。このマメコガネ、7月上旬から飼っているのですが、1か月ほど経っても産卵してくれませんでした。 最初は、飼育ケースの一角に産卵エリア(カブマットを詰めた…

2022 コフキコガネ幼虫飼育の開始

コフキコガネ成虫はすでに世を去っていますが、卵が残されていることが2週間ほど前に確認できています。飼育ケースの底面に幼虫が数匹見えたので、幼虫の取り出しをすることにしました。少し早いかとも思いましたが、趣味なのですからワクワクする己の心に従…

コフキコガネ、シロスジコガネ終了かと思ったら

7月末より飼育を開始したコフキコガネさん(1オス・1メス)。ほとんど餌を食べることもなく1週間で死去。今年のコフキさん飼育は早々に終了となりました。数日前に飼育ケース内のマットを調べて、卵や幼虫が無いことを確認してたので、そろそろ飼育ケース…

早朝のアオドウガネ

週末の河原での観察で、早朝にはアオドウガネがたくさんいましたが、日中になると姿が見えなくなっていました。確認のためにもう一度早朝に河原を訪れてみました。 いました、アオドウガネさん。先日ほどの数ではありませんが、メマツヨイグサにつかまってい…

大雨の翌日に多数のアオドウガネ

8月5日に福井県に大雨が降り、一部の地域では河川が氾濫しました。その翌日の早朝ランニングです。外はまだ暗い朝4時に自宅を出発。福井市内の川の水量はほぼ普段通りのようです。 河原のメマツヨイグサとクズの集落を観察すると、多数のアオドウガネがみつ…

オーガニックじゃないマメコの食卓 

マメコガネを飼育しています。このマメコガネ、食草の葉を餌にすると糞を多量にするので、きちゃないんですよね。それに、生の葉だと腐敗防止に気を付けたり交換の手間もかかります。 そこで、便利なのが昆虫ゼリーです。マメコさん、ゼリーをひたすらチュウ…

クズの葉入りカブマットでカナブン幼虫ゲット!!

連日35℃を超える真夏日が続いています。全国のコガネムシ愛好家の方々、お体の調子はいかがでしょうか? わたくし、週末に早朝ランニングを行ったのですが、暑くてあやうく脱水になりかけました。ランニングの際にみつけたカナブンさんは、乾きかけた樹液を…

ゾウさんに祈りを ~雨の中の虫捕りランニング~

少し前の話になりますが、先週末の虫捕りランニングの記録です。時間は朝5時。まずは、スタート地点の公園で、ゾウさんの背中を撫でて、今日もよいことありますようにとお祈りしました。 ゾウをはじめとして、この公園の動物のたちはみんな怪しい目つきをし…

令和四年 粉吹 初号機、弐号機 発進!

先日の早朝ドライブが結構気持ちよかったので、本日も急遽行ってまいりました。平日なのであまり時間がありません。朝4時に家を出て制限時間1時間の灯火採集です。 そして、ようやく出会うことができました。コフキコガネ第1号(♀)。皆さんご存じのように小…

渚のアオドウガネ

先日の虫捕りドライブの追加記録。シロスジコガネを採集した後に、渚を訪れてみました。晴れた朝の海辺は気持ちがいいですね。 海岸線近くにもクズが茂っています。こんなところにもクズは生育しているのかと驚きました。実に逞しい植物です。 そしてクズの…

ひさかたぶりのシロスジさん飼育

週末にお迎えした2匹のシロスジコガネさん。何年振りかに飼育を開始しました。ブログを調べてみたら、前回の飼育は5年前でした。それにしても背中の白い線、実に味わい深い趣きがありますね。 とりあえず小プラケにこんなセットを組んでみました。床材は、砂…

海辺でコフキを探してみたら・・・

7月ももう終わりですね。そういえば今年はまだコフキコガネさんに出会っていません。最近はコンビニの明かりがLEDライトになってしまったため、昆虫が集まり難くなっています。自宅近くのコンビニポイントでの採集が望み薄なので、海辺まで遠征することにし…

マメコに会いに河原に行こう

マメコ(マメコガネ)の生息場所のレポートです。 7月の河原で黄色い花を咲かせるメマツヨイグサ。北米原産の帰化植物らしいですが、すでに日本の景色に溶け込んでいるような気がします。さて、河原に散在するメマツヨイグサを見て回ると・・・ いました、マ…

しくじりノート2022 その4 ズボラな飼育はいけないよ

5月末から飼育しているシロテンハナムグリ。現在飼育中のコガネムシ科昆虫のなかでは飛びぬけて美しい姿をしています。 全身が光り輝く緑色ですが、背面にちりばめられた白い斑点がよいアクセント。 このシロテンハナムグリ、外観でオスメスを見分けるのは困…

夏の夜のカナブン幼虫の怪

ペアリングを終えたカナブンさんのメスです。背中の白マジックの点がコウビを終えたメスの印。現在は3♀を飼育中。 さあ、どんどん産んでくれよと思いながら、プラケースの底をみてみると・・・ モゾモゾ動いているものがいます。えーっ もう幼虫がいる!! …

ヒラタアオコガネ成虫飼育の終わり

ヒラタアオコガネさん。小指の先ほどの大きさしかない小さなコガネムシです。最後の成虫がお亡くなりになり、5月上旬より始めていた成虫の飼育が終了しました。 飼育の節目として幼虫の状態を確認してみます。調べてみると残された幼虫は合計3匹だけでした。…

コガネザクザク 虫捕りランニング

夜明け前4:45からランニングスタート。天気は晴れで気持ちがよいです。河原→山中のコースを選択。 河原でマメコガネが大量に発生していました。先日はクズの葉の上で発見したのですが、本日は違う植物です。 多くは生殖行動中。 マメコガネは大食漢のようで…

カナブン ペアリング開始しました

樹液したたるクヌギの樹で採集したカナブンさん。 最初はオス・メスを分けて飼っていました。性別は前肢の突起の有無で確認しています。写真はオスのカナブン軍団です。そろそろペアリングを開始してみましょう。開始にあたってオスメスを一目で見分けられる…

夕焼けのマメコガネ探偵 犯人はおまえだ!

前日にマメコガネを発見した河原のクズの茂み。今日は雨上がりの夕方にウォーキングがてら訪れてみることにしました。 何百枚もクズの葉をみましたが、なかなかマメコガネはみつかりません。今日は会えなかったかと諦めムードで帰途につこうかとしたとき、よ…

ヤァ!ヤァ!ヤァ! ジャパニーズビートルズ

早朝の虫捕りランニングの記録です。天気は曇り。今日もいいことありますようにと公園のカエルの頭を撫でてから出発です。 まずは山道のクヌギの樹を観察。カナブンの数がかなり増えています。ぜんぶで20匹以上が樹液に集まっていました。カナブンさんはすで…

7月の虫捕りランニング

週末の虫捕りランニングの記録です。橋本先生の像に一礼をしてランニングスタート。橋本先生とは、いうまでもなく福井県民の永遠のヒーロー橋本左内先生のことです。 橋本先生の像の近くにはパンダの像があります。とぼけた良い感じの子パンダです。今日も良…

アオドウガネ飼育:2代目誕生しました

飼育中のアオドウガネです。昨年夏に採集した成虫を飼育し多量の幼虫が生まれました。今年3月から次々と2代目の新成虫が羽化しています。簡単に累代飼育できるかと思いましたが、次々と成虫は死亡していきました。 生き残っていた新成虫に6月になってやっと…

カナブン♀はクズが好きっていうから用意したった

ようやく採集できたカナブンさん♀です。 しつこいようですが、一番前の足(前脚)の突起が♀の特徴なんですよ。 実は以前にカナブンを飼育して、幼虫が多数生まれたことがあります。当時、幼虫をカブトムシ用マットで飼育してたのですが、一匹も大きく育つこ…

ウエルカム!カナブンさん(♀)

5年ぶりにめぐってきたカナブン飼育のチャンス。 ただし、これまで見つけたのはオスばかり。カナブンようちうを育ててみたいと思っているので、メスが不可欠です。そのうちメスが現れるはずと、本日も行ってきましたカナブン採集。 そして、とうとう見つけま…

育てヨウチウ ヒラタアオコガネ編

5月初めより飼育中のヒラタアオコガネ 半分以上がこの世を去ってしまいましたが、現在3匹が生存中です。日中も姿を現して動いているので、見ていて面白い昆虫です。 小プラケでこんな環境で飼っているのですが、久々に産卵エリアを掘り起こしてみました。産…