コフキコガネ

地表のコフキコガネ幼虫

最近、コフキコガネの幼虫が地表に出ているのをよく見かけます。 原因はよく分かりませんが、 土が糞で汚れてきたのか あるいは もう一匹同居しているコフキコガネに追い出されたのかも知れません。 たまたま、地表の幼虫がミニキャロットを食べているところ…

12月のコフキコガネ幼虫

サツマイモ・ニンジンでコンサイ飼育しているコフキ幼虫です。 居間の窓際に置いて、1日1回霧吹きで水分補給をしています。 側面から観察すると、土の中の幼虫が見えました。 土を掘って幼虫を確認してみます。 2匹の幼虫が出てきましたが、1か月前と比べて…

11月のコフキコガネ幼虫

サツマイモ・ニンジンでコンサイ飼育しているコフキ幼虫の成長を確認してみます。 飼育ケース中のサツマイモからは芽が出て、葉を茂らせています。 土を少しずつ除いていくと、コフキコガネの幼虫が姿を現しました。 前回よりも大きくなっているようです。 …

コフキコガネ幼虫飼育の経過報告です

コフキ幼虫を5通りの方法で飼育しています。 飼育を開始して1ヶ月半が経過したので、発育状況を確認してみました。 まずは、根菜飼育。 サツマイモとニンジンを主なエサとして、室内で飼育しています。 最近根菜の食痕が少ないので、幼虫が元気か心配です。 …

コフキ幼虫のコンサイ飼育 〜ダイコン探究編〜

コフキコガネ幼虫のコンサイ飼育のレポートです。 先日、大根をエサとして使えるかを試してみました。 大根を切って、幼虫飼育ケースの土の中に少し埋めておきました。 3日ほど放置してから調べてみましたが、食痕はみられませんでした。 大根はコフキ幼虫の…

サツマイモでコフキコガネ幼虫飼育

コフキコガネ幼虫の飼育ケース(コンサイ飼育)です。 最近は、サツマイモとニンジンの2種類をエサとしています。 特にサツマイモをよく食べてくれるようです。 サツマイモをどかしてみると・・・ コフキコガネの幼虫がいます。 孵化直後より一回り大きくな…

キミ流クッキング2: コフキコガネに捧げるきんぴら

コフキコガネの幼虫の根菜飼育を始めました。 幼虫が食べてくれなかった根菜がたくさん余ったので、 昨日はポタージュを作って食べました。 コフキコガネのタマゴは次々と孵化し幼虫になっています。 親のコフキメスは、産卵の後に絶命し、今では1匹しか残…

キミ流クッキング: コフキコガネに見放されし根菜の豆乳ポタージュ

コフキコガネの幼虫の根菜飼育を試みています。 いろいろな種類を与えてみましたが 食べてくれなかった根菜が冷蔵庫に余っているので 料理して食べてしまうことにしました。 余ったのは、ジャガイモ、カブ、ヤマトイモ。 出来たのは、こんな料理です。 全国…

コフキコガネ幼虫のプランター飼育

6匹のコフキコガネメスから約30個のタマゴが得られました。 孵った幼虫6匹を、根菜を入れたケースで飼育開始(コンサイ飼育)。 残りの孵化前のタマゴを、雑草などを寄せ植えしたプランターに投入しました(プランター飼育)。 準備した自作プランターは4通…

コンサイ食べてみてくんさい

コフキコガネの幼虫は、植物の根を食べるそうです。 先日、さまざまな根菜をエサとして与えてみました。 使ったのは、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、ヤマトイモ、カブ、サツマイモです。 6つの根菜を放射状に並べ、中央に6匹のコフキコガネ幼虫(孵化後1−2…

じゃがいもどうじゃった?

コフキ卵の突然のハッチング(孵化)に対して、 応急処置としてジャガイモ埋め込みを行ってみましたが、 1日後の状況報告です。 (1)中プラケにジャガイモを埋めたもの →幼虫は生存 ジャガイモに食べられたような跡がありました。 (2)小さいタッパー(…

はっとしてハッチング

昨日の出勤直前の出来事です。 玄関先のコフキコガネ飼育ケースを何気なく覗いてみると 何か小さなものが、うごめいています。 「ま、まさか・・・」 目を凝らして確かめてみると コフキコガネの幼虫でした。 「バカな・・・早すぎる・・・」 まだコフキコガ…

シロゲヤロウ、現る

(前回のつづき) 先日のミッドナイトランで、4匹のコフキコガネを採集しました。 街灯の下でコフキを採集するときは 遠見で、オスメスの大体の区別をつけています。 触角が大きいのがオス、身体が丸いのがメスですね。 オス・メスのイメージ 薄暗い街灯の…

ミッドナイトラン ウィズ コフキラブ

先日の早朝ランニングで、 こんな昆虫たちが灯下に落ちているのを見つけました。 夜にはきっとコフキコガネも飛んできているだろうと思って 22時ごろに同じポイントを走ってみました。 その結果がこちらです。 オスカブト(角折れ)1匹に、コフキコガネ4匹。…

コフキ産卵がうまくいくかもしれない 7対3の法則

コフキコガネの土中産卵が確認できました。 コフキコガネのメスは、中プラケで飼っています。 オアシスに挿したモミジイチゴやクヌギの葉がエサです。 プラケを持ち上げて底から見てみると タマゴが2個産み付けられているのが見えました。 地表にいるメスは…

コフキペアの小さな死

最近はなんだか、コフキネタが下半身あたりに集中している気がしますが・・・ 今回は、もっと上品な話題を提供してみましょう。 皆さんは、「小さな死」という言葉をご存じでしょうか? フランス人は、情事の後に訪れる短く深い眠りを「小さな死」と表現する…

ばらまき産卵、全然OK!

コフキコガネ・メスの飼育ケースを開けてみると 土の表面に白いたまごが転がっていました。 かなりの数があるようです。 数えてみると12個もありました。 食草のモミジイチゴには、ぐったりとした雰囲気の コフキメスが2匹つかまっています。 彼女たちのどち…

そのころ、隣の飼育ケースでは

コフキコガネのメスが卵を産んでいますが、 となりのオス飼育ケースを覗いてみると・・・ どうも、コフキコガネはオス同士で仲良くする傾向があるみたいですねえ。 これは、昨年・一昨年も観察されています。 → 2013 つがいまつがい → 2014 漢の熱き友情 - …

コフキコガネのたまご2015

今朝、食草交換のために、コフキメスの飼育ボックスを開けてみたら、 コフキコガネのたまごが転がっていました。 近くにいるコフキコガネが産んだのでしょうか。 他にも3匹のメスが居るのですが、すべて土に潜っているようです。 土中にもたまごがありそう…

コフキのからだにマーキング

現在飼育中のコフキコガネは メス4匹とオス2匹です。 最近のワタシは 記憶力の減退が激しいので 個々のコフキコガネをいつどこで採集したか すぐ分からなくなってしまいます。 そこで、からだにマーキングをして コフキの個人情報の管理が楽にできるように…

どろだらけのコフキと、世界で一番おいしいおにぎり

昨日、早起きしてランニングに行ってきました。 ランニングウェアに着替えて 玄関から出ようとすると 床にコフキコガネのメスが転がっていました。 衰弱しているようだったので、 すぐに霧吹きで水をかけてあげました。 よく見ると頭に泥が付着しています。 …

コフキコガネはロー○ンで探せ

早起きしたので、コフキコガネ探しに行ってきました。 時間は4:30 気温22℃ 夜の天気は曇り〜小雨です。 ローソン3軒を回って、1オス・1メスでした。 昨年も書いたように、コフキコガネを呼び込む力は ローソンが圧倒的に強いのですが、 今日はあまり数が…

ボーイ・ミーツ・ガールじゃなくて、おっさんがコフキメスにやっと出会った話

コフキコガネのメスは、灯下ではなかなか採集できません。 今年はこれまでに、コンビニ灯下採集に3回出かけたのですが、 コフキメスに出会うことはできませんでした。 今日は、日中雨が降らなかったし、月もでていません。 これはコフキの灯火飛来に適した…

夏の風物詩 コフキコガネはじめました

早起きしたので、コフキコガネ採集にいってきました。 場所はいつものコンビニです。 結果は、4オス。 今年もコフキコガネ飼育はじめます。

逝きて孵りしコフキコガネ

コフキコガネ親むしが全て他界してしまい、寂しい思いをしていました。 「遺されたタマゴはどうなっているかな」とタマゴを入れた飼育ケースを覗いてみました。 ほとんどのタマゴが消えて無くなっています。 代わりに小さな生き物がムズムズと動いているのが…

過ぎ去りしコフキの夏

次々とコフキコガネが天に召され、ひとつがいのオス・メスが残されていました。 その最後のメスが昨日世を去り、オスが今日死去しました。 コフキコガネのいないミニプラケだけが残っています。 なんだか物悲しい気持ちです。 小学生のころの、夏休みが終わ…

コフキ幼虫飼育ケースが、近代的フォルムに生まれ変わりました

先日、作成したコフキ幼虫飼育ケースは、ベランダに置いてあります。 現在、タマゴを入れて孵化を待つ状態です。 根食いの幼虫のために、ケースにはクヌギやミニバラを植えてあるので、時々水やりが必要です。 最初は霧吹きで水をやっていたのですが、最近は…

コフキタマゴの 0 と 〇

食草交換のために飼育ケースを開けてみると、コフキメスが仰向けに倒れていました。 このメスは何日か前から土中に潜ったまま姿をみせていませんでした。 タマゴを産んだ後に力尽きた可能性が高そうです。 ケースの土を掘って、タマゴの有無を確認してみるこ…

13(サーティーン) コフキエッグズ

コフキコガネ飼育の経過報告です。 コフキコガネは2つの飼育ケースで飼育しました。 ひとつはコフキタワー。 コフキ成虫の飼育と産卵・孵化・幼虫飼育の全過程をひとつのケース内で行ってしまおうという、欲張りなコンセプトです。 コフキコガネに葉を食べ…

ワタシは見た!コフキコガネの産卵

毎朝の日課となっている、コフキコガネ飼育ケースへのエサ補充と霧吹き。 同時に産卵のチェックも行います。 飼育のメインはコフキタワーなのですが、産卵をしたような形跡はみられません。 そびえ立つコフキタワー 少し環境を変えて育ててみるのもよかろう…