ナナフシ

ナナフシは母の日に何を想うか

今日は母の日。 実家に立ち寄って、プレゼントを渡しました。 ちなみに、今年のプレゼントはエプロンです。 記念として、母に標語を書いてもらうことにしました。 ありがとう、母上。大切にします。 小学生のころ、飼育ケースで部屋がいっぱいになっても 文…

ある日、森の中、クマさんに出会ったら

福井市内のコナラ林にナナフシモドキ採集に行きました。 採集法は、ビニール傘2本を使っての二刀流ビーティング。 左手に開いた傘、右手に閉じた傘を持ちます。 開いたビニール傘を木の下に置いて、閉じた傘で葉を揺らしてナナフシを落とすのです。 すぐに…

再生野菜でナナフシを育てる

料理に使った大根のヘタを水に浸けておいたら、葉が茂ってきました。 台所の廃物を利用してナナフシを飼育できるかもしれません。 まずは食草が幅広いトゲナナで試してみます。 (追記)20140511 ダイコン葉をトゲナナフシは食べませんでした。 今後はニンジ…

ベランダ栽培のモミジイチゴ

モミジイチゴの葉は、ナナフシ(モドキ、エダ、アマミ、トゲ)の大好物です。 昨年の春に植えつけた、ベランダ栽培のモミジイチゴが葉を付け始めました。 鮮やかな緑色の大きな葉を茂らせています。 ベランダで栽培するナナフシ食草のチャンピョンはクサイチ…

トゲナナフシにみる日本の様式美 「トゲナナ文様」

次々と生まれたトゲナナフシがどんどん成長しています。 飼育ケースをみると、蓋に挟んであるコバエ防止シートに トゲナナがずらりと並んでいます。 ナナフシはじっとして動かないので、シルエットが模様のように見えてきます。 シルエットに様式美を感じて…

トビナナフシが次々に孵化

トビナナフシの卵ボックスをみてみたら 幼虫がたくさん孵っていました。 孵化したのはシラキ、ニホン、ヤスマツの3種です。 写真は、ニホンとヤスマツの卵ボックスです。 冬はベランダで冷たい外気にさらし、2週間前に室内に移しました。 写真左は、孵化し…

トゲナナフシのとってもエコな習性

ナナフシは脱皮した後に、ぬけがらを食べてしまいます。 厳しい自然界を生き抜くための、少しの無駄がないようにする。 この行為にワタシは「MOTTAINAI」の精神を見ました。 見習いたいものです。 トゲナナフシ脱皮の様子

横にもなが〜くなります

ア マ ミ ナ ナ フ シ の メ ス で す 。

とっっても小さいんです。

昨日に引き続きアマミナナフシを描きます。 ← 卵です。 ・・・アマミナナフシ(メス)に続く。

縦にとーっても長いんです。

ア マ ミ ナ ナ フ シ の オ ス を 描 い て み ま し た !!

成長スピード コブナナvs.トゲナナ

コブナナフシとトゲナナフシ、両方とも1月に孵化を始めたのですが、 以後の成長スピードは かなり異なります。 トゲナナフシ幼虫はずいぶん大きくなったのに、 コブナナフシ幼虫はまだ小さいままです。 横線は約1cm 卵のときは、むしろコブナナフシの方が大…

トゲナナフシの脱皮

トゲナナフシ幼虫の飼育ケースを覗いてみると、脱皮している途中の幼虫がいました。 目を近づけて観察してみると、頭を下にして壁面にぶら下がっています。たぶん重力を利用して、体を抜き出すのでしょう。いつでも頭を下にして脱皮するのでしょうか? 脱皮…

トゲマッピング

ワタシの一番好きな国産ナナフシはトゲナナフシです。 なんといっても体にたくさん生えたトゲトゲがかっこいいですね。 しかし、このトゲトゲ、いったい何の役に立っているのでしょう。 鳥などの敵からの防御に役立つほどチクチクしないトゲです。弱々しいト…

仮面ライダーアマゾンが一番かっこいいと思ふ

3月13日の朝刊の新聞広告をみて悲しくなりました。ダイワハウスの賃貸住宅の広告で、美女が5人の仮面ライダーを後ろに従えて歩いているデザインです。 大和ハウス工業株式会社 企業広告: 仮面ライダーの広告を見ることができます。「2014年 集合住宅事業広…

私トゲナナフシだけどw

飼い主のオヤジ、キモすぎる。 ガンプラもって、うれしそうに私のほうにやってくるし。

目の前を小さい虫がうろちょろしてマジうざい

【画像】うちのナナフシ飼育ケースにゾックが入ってる!

なんでうちのナナフシ飼育ケースに、いつのまにかゾックが入ってるのか教えてくれ( ;´Д`) アクアカタリスト:【画像】大学の水槽にガンダムが入っててエアポンプになってる!

水耕クサイチゴ、その後

冬のナナフシ食草の予備として、クサイチゴの水耕栽培を行っていましたが、 ベランダのクサイチゴとネット購入のレモンリーフだけで十分足りたので、 実際に使うことはなく部屋のスミに放置されていました。 家庭の事情により、エアレーションとLEDライト…

動かざること、コブナナフシのごとし

コブナナフシの幼虫を飼っていて思うのは、ほんとうに動かない虫だなあということです。いつもじっとしていて、動く姿を見たことがほとんどありません。 試しにコブナナベビーをつんつんと刺激してみましょう・・・ じっとして動きません。 次に、つまんで葉…

トゲナナベビーのぬけがら

トゲナナフシ幼虫の飼育ケースを覗いてみたら、 脱皮した後のぬけがらがありました。 ぬけがらは普段はあまり見る機会がありません。 たぶん、すぐに幼虫が食べてしまうのでしょう。 このぬけがらも、半日後には無くなっていました。 脱皮前後のナナフシ幼虫…

たまごボックスをドーンと開けてみよう

次々生まれてくるナナフシ幼虫をみるのが怖い 「ナナフシベビーこわいこわい病」になっていましたが、 意を決して たまごボックスのフタを開けてみることにしました。 下駄箱のスミに置かれた、たまごボックス 取り出して、まず1個目を開けてみると・・・ ナ…

ななふしべびーがこわいんです

実は、ナナフシの卵ボックスの中を、2週間ほど覗いていません。 卵ボックス たぶん、次々生まれてくるナナフシをみるのが怖いからです。 「ナナフシベビーこわいこわい病」です。 たくさんの ようちゅう こわい・・ そういえば、昔飼っていたクワガタでも、…

しょっかくのおそうじ

夜、薄暗がりの中で、そっとトゲナナフシの飼育ケースを覗いてみると、トゲナナフシが触角のお手入れをしていました。触角を口でしごくようにして汚れを取り除いているようです。 夜行性のトゲナナフシにとって、触角は目よりも大事な器官に違いありません。…

無農薬のミニチンゲンサイ

「kimiさん、会社に無農薬野菜を売りに来てるの知ってる?」 ワタシが健康食オタクであることを知っている、職場の年配のスタッフが教えてくれました。 「おっ、これはナナフシの食草にできるかな」と思い、さっそく売り場に足を運んでみました。 トゲナナフ…

ナナフシベビーに硬い葉を食べてもらう、もう一つの方法

小さなナナフシ幼虫は、まだ硬い葉を食べることができません。昨日紹介したレモンリーフゼリーは、ナナフシベビーに硬い葉を食べてもらおうと考え出した方法です。ゼリー作りは半分はネタ、半分は本気なのですが、正当な方法をひとつご紹介しましょう。 それ…

ナナフシクッキング、試食のお時間です

昨日紹介したレモンリーフゼリー、トゲナナ幼虫は食べているようです。 苦労してつくった甲斐がありました。 しかし、作りたてのきれいな緑色がすぐに失われてしまうのが残念です。 「お味は良いけど、見かけがねぇ」といったところでしょうか。 作りたての…

ナナフシクッキング001:レモンリーフのゼリー

ナナフシの冬の食草としてレモンリーフをネット買いましたが、冷蔵保存してもまだたくさん余ってしまいます。もったいないので、トゲナナフシ幼虫のためにレモンリーフ・ゼリーを作ることにしました。 材料:レモンリーフ10g、寒天2g、水200ml 材料の寒…

レモンリーフのネット購入

ナナフシの食草としてとても重宝するレモンリーフ。最近ネット購入したので、どのように届くかをレポートします。 はなどんやアソシエというインターネット・ショップで購入しました。一束630円、送料950円です。写真右は一束分ですが、十分すぎるほどの量が…

ときめきナナフシ片づけ法 3

トゲナナフシ卵の片づけをしていたら、幼虫が孵化した後の卵を見つけました。卵に小さな穴が開いています。肉眼ではよく見えないので、携帯顕微鏡でみてみました。 幼虫が抜け出た小さな穴が観察できますね。素朴な磁器のような趣があって、とても美しいです…

ときめきナナフシ片づけ法 2

人生がときめくナナフシ愛好家のための片づけの魔法、略して「ときめきナナフシ片づけ法」。今日も張り切って片づけちゃうぞ。 「こんまり」こと近藤麻理恵先生は、著作の片づけ本の中で、「捨てるモノ」を考えるよりも「残すモノ」を考えることが大切とおっ…