ぷぷぷ
みなさん、こんにちは。
「ないと・くりーちゃーず」、
略して「ナイツ」のキミでーす。
そして、こちらが相方のコブナナフシです。
コブ: どうもでーす。
しかし、あーた、「ナイツ」って
芸名のパクリはいい加減やめなさい!
キミ: ナイツのこと、大好きなんだから仕方ないでしょ。
それはともかく、最近ワタシ、お気に入りの歌があるんですよ・・・
「わたし、もんだいガール、もんだいガール ♪♪♪」
コブ: へー、中年のキミさんでもそんな曲聞くんですね。
キミ: そう、歌っているのは、きゃりーぱぷぷぷぷpppぷぷぷ
きゃりーぱぴぷぷぷうぷぅぷぷぷ
コブ: 言えないなら無理しなくてもいいですよ。
それに、そのネタもナイツの漫才のパクリじゃないですか?
キミ: きゃりーぷぷぷぷっぷぷぷっ
いやあ、最近、滑舌が悪くなってしまいましてね
せっかく覚えた昆虫の名前すら、ろくに話せないんですよ
セイタカアワダチソウヒゲぷぷぷぷぷっ
セイタカアぴぃぷぷぷぷぷぷっ
コブ: それを言うなら、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシでしょ。
キミ: そう、それです。
というわけで、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシについて
YAHOO(やほー)で調べてみました。
コブ: ちゃんと言えるじゃないですか。
YAHOO(やほー)もナイツのネタですけどね。
でも、せっかく調べたのなら聞いてあげますから
いいから話してみなさい。
キミ: はい、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは、セイタカアワダチソウを寄主植物とするアブラムシです。セイタカアワダチソウは、北アメリカ原産の帰化植物で、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシもセイタカアワダチソウが日本国内で繁茂するにしたがって、姿をみせるようになりました。セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは、セイタカアワダチソウ以外の植物には集まりません。
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシは英名でRed goldenrod aphidsと呼ばれます。セイタカアワダチソウ(goldenrod)にみられる赤いアブラムシ(red aphids)という意味です。まず、羽のないメスが出現しますが、数が多くなってきたり、テントウムシなどの捕食者が集まってくると、羽をもった個体が出現し飛翔して離れたセイタカアワダチソウに広がっていきます。
コブ: はいはい、よく調べましたね。しかし、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシって長い名前が耳障りですよ。
キミ:
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ、セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシって、ちゃんと言えるようになったんだからいいじゃないですか。
では、ようやく舌が滑らかになってきたところで、
これから「ないと・くりーちゃーず」略して「ナイぷぷぷぷぅぷっぷぷ・・・
コブ: それが言えないのか。
いい加減にしろ。
ありがとうございましたー。