新発見!ポプラの落ち葉を食べるコフキコガネ
朝の散歩の途中で拾ったコフキさん(♂)です。近くの落ち葉をいっしょにビニール袋に入れて持ち帰りました。転倒防止に役立つかと思い、落ち葉をコフキ飼育ケースに入れて見たところ、面白いことが起こりました。
なんとコフキさん(♀)が落ち葉を食べているではありませんか!これは初めてみる光景です。
うん、確かに食べていますね。ハグハグとおいしそうに。
ハグハグ、ハグハグ。
生の葉はどうかと試してみたら、すごい勢いで食べました。かなり好物のようです。
なんの葉っぱか分からないので調べてみると、「ポプラ」でした。北海道大学の並木で有名な樹木です。
ポプラは、ヨーロッパや北米を原産とするヤナギの仲間らしいです。葉の形はヤナギとかけ離れているように見えますが面白いですね。
ちなみにポプラの葉をコフキコガネが食べるかネット検索してみたところ、以下の古い論文がみつかりました。ポプラの葉を食害するコガネムシ科昆虫が10種類記載されていましたが、コフキコガネは含まれていませんでした。こんな小さな発見がたくさんあるのが昆虫飼育の楽しいところですね。
遠田暢男(1965)本邦産ポプラおよびヤナギ属植物の害虫 林業試験場研究報告 / 森林総合研究所 編 182,1-41