旅行から帰ってきた後もタイヘンだあ

東京旅行から帰ってきました。

昆虫やヤモリさんたちのエサや水が切れていないか

チェックしなくてはなりません。

ペットを飼っていると旅行から帰ってきた後もタイヘンです。

 

f:id:avdk101:20170823000309j:plain

 

成長ざかりのニホンヤモリベビーには、お土産を飼ってきました。

保冷剤を入れた保温バックから、お土産を取り出します。

f:id:avdk101:20170823011629j:plain

 

f:id:avdk101:20170823010019j:plain

 

イエコSS!!

そして、こんなお土産も。

きっと、イエコの栄養価を上げてくれることでしょう。

 

f:id:avdk101:20170823010305j:plain

 

自分用として購入したのはこれです。

 

f:id:avdk101:20170823010519j:plain

 

シルクメートは以前からネット購入しようかと迷っていたアイテムです。

東京旅行のついでに買ってみました。

蚕を飼うわけではないのですが、いろいろ試してみたいことがあります。

ところで、購入したお店はこちらです。

 

f:id:avdk101:20170823011010j:plain

 

中野の爬虫類倶楽部!!

一度行ってみたかったショップです。

店内にところ狭しと置かれたケージに

おびただしい数の爬虫類や両生類が

飼育販売されていました。

(撮影禁止なので店内写真は無し)

 

ブラックアウトなどのお祭り的イベントはまた違った

地に足を付けた飼育と商売の様子が参考になります。

あまりに数が多いので、ケージを掃除中のスタッフの方はとても忙しそうでした。

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行の前夜は大変だあ

明朝から2日間ばかり出かけるので

飼育中のムシさん、トカゲさん達の準備をしています。

水、食事を切らさないように。

また、室温が上がりすぎないようにしないと。

 

特に、ニホンヤモリの幼体は

まだ弱々しいので注意が必要です。

 

f:id:avdk101:20170821012605j:plain

 

ヤモさんベビー。

 

f:id:avdk101:20170821012752j:plain

 

本当にカワイイですねえ。

・・・と、そんなことを言っている暇があったら

明日の準備をしないといけないのですが。

 

f:id:avdk101:20170821012955j:plain

 

うむ、やっぱりプリチー・・・。

 

f:id:avdk101:20170821013118j:plain

 

ヤモさんベビーのケースには、とりあえず

水分を切らさないための平皿と

コオロギを補充しておきました。

 

f:id:avdk101:20170821013321j:plain

 

また、水分が蒸散しにくいように、ケースのフタに

ペーパータオルを挟み込みました。

クーラーの温度は27℃に設定しておきます。

 

では、今から5時間後には東京に向けて出発します。

家族が一緒なので自由時間は限られますが

出来れば中野の爬虫類倶楽部という

ショップにいってみたいと考えています。

f:id:avdk101:20170821015027p:plain

 

バイバイ、シロスジさん

シロスジコガネ成虫は短命です。

シロスジさんたちは、つぎつぎとこの世を去り、

残されたのはたった一匹となっていました。

飼育ケースを覗いてみると、最後の個体にも異変が。

 

f:id:avdk101:20170819223614j:plain

 

お尻に卵をくっつけたまま絶命していました。

 

f:id:avdk101:20170819223626j:plain

 

最後の力を振り絞って、卵を産み落とした後

命を落としたのでしょうか。

秋が近づくとともに、シロスジさんたちも

全てこの世を去ってしまいました。

バイバイ、シロスジさん。

 

f:id:avdk101:20170819223345j:plain

 

しかし、いつまでも感傷的な気分に浸ってはいられません。

さっそく、飼育ケースの後片付けを開始しました。

掃除がてら床材の土中を調べてみると

次々と白い卵が姿を現しました。

 

f:id:avdk101:20170819223639j:plain

 

今回、みつかった卵は10個です。

卵は砂の上で保存し孵化を待つことにしました。

振り返ってみると、3匹のメスと2匹のオスを飼育し

総計35個の卵を得たこととなります。

 

f:id:avdk101:20170819223653j:plain

 

 ちなみに、床材は赤玉土と砂を半分ずつとしてみましたが

赤玉土のほうでは地表にばらまき産卵、

砂のほうでは土中に産卵されていました。

おそらく、砂地のほうが産卵には適しているのでしょう。

床材は節約のため1cmの厚さでしたが、これで十分のようです。

ちびヤモさん、いらっしゃい!

アパートの玄関先の床にじっとうずくまっていた、ちびヤモリ。

壁から落下して行き所を失ったのでしょうか?

 

f:id:avdk101:20170819003025j:plain

 

我が家のプラケに招き入れることにしました。

 

f:id:avdk101:20170819003038j:plain

 

小さいエサの確保が大変ですが

孵化したばかりのコオロギを食べているようです。

  f:id:avdk101:20170819011132p:plain

ナナフシ飼育ケースのお掃除

ナナフシの飼育ケースのお掃除をしました。

 

f:id:avdk101:20170816221723j:plain ヤスマツトビナナフシ

 

f:id:avdk101:20170816222111j:plain トゲナナフシ

 

掃除のたびに卵を少しずつ保存しています。

ついつい沢山残してしまうのですが、

継代には十分な数が集まったので

そろそろ卵の採集は終了しようと思います。

 

f:id:avdk101:20170816222950j:plain

 

今期の卵は、冷蔵保存と室温保存の両方を行うつもりです。

 

 

コフキめし(並・・・木)

飼育中のコフキコガネは、すべて灯火採集したものです。

葉の上にいるコフキさんは、実は一度も見たことがありません。

コフキさんは普段、一体何を食べているのか?

これまでコフキコガネを採集した場所の近くに

プラタナスの街路樹があったことを思い出しました。

 

f:id:avdk101:20170815225516j:plain

 

試しにプラタナスの葉を飼育ケースに入れてみると・・・

 

f:id:avdk101:20170815225542j:plain

 

ムシャムシャと食べ始めました。

 

f:id:avdk101:20170815225601j:plain

 

オオコフキコガネも食べるようです。

 

f:id:avdk101:20170815225651j:plain