2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自然観察ランニング - ナナフシ食草編 -

しつこいようですが、ランニング報告を続けます。 今回のランニングの目的は、クワガタ探索とドバミミズ観察、 そして3つめがナナフシ食草のチェックでした。 路傍の草木をちら見しながら、河原を走っていきます。 砂地にノイバラが枝葉を伸ばしていました…

自然観察ランニング - ドバミミズ編 -

昨日のランニング報告の続きです。 クワガタの観察が目的のひとつだったのですが、 もうひとつ、ドバミミズのチェックもしたいと考えていました。 川沿いの道をどんどん走っていきます。 草が刈り取られた地面に開いた穴を発見。 これは多分モグラの穴でしょ…

自然観察ランニング - ヒラタクワガタ編 -

先日の自然観察をしながらのランニング、 とても楽しかったので 今日も仕事前に一走りすることにしました。 寝坊したため、出発は6:30と少し遅い時刻です。 路傍にはいろいろな花が咲いています。 蒸し暑い季節ですが、少し涼しげな気持ちになりました。 ム…

待ちわびたコフキコガネの夏

コフキコガネの季節がいよいよ来ました。 今年もコフキの飼育を行いたいと思います。 写真は6月24日に灯火採取したコフキ(オス)です。 メスはもっとラブリーな容姿をしています。 柔らかく艶やかな毛のあるボディーに、クリクリとした目。 もうすぐ現れて…

天まで届け、ミニトマト

ベランダ水耕栽培のミニトマトの成長報告(6月下旬)です。エアレーションの方法を、新しい方法に変えてからミニトマトの樹が日に日に大きくなっています。 ベランダの天井にまで達したため、樹の先端(成長点)を摘み取りました。 ミニトマトの実も次々とな…

仏の心、修羅の心 -久しぶりのナマズ釣り-

仕事帰りに、ナマズのルアー釣りに行ってみました。 時刻は夜8時。天気は薄曇り、気温23℃。 ポイントは、先日の河原ランニングで目星を付けておいた川の浅瀬。 ナマズ釣りに行くのは、計算してみると1年8か月ぶりになります。 こんな川です。 正直、ヌルヌル…

Can you find the stick insect?

ナナフシを探せ! 世界に発信しちゃうぞ! There is a well-hidden sitick insect in this picture. Can you find it?Picture by: kimi Date: June 22th, 2014 Location: Fukui, Japan Level: Difficult If you cannot find it, check the magnified picture…

トゲナナを探せ

世界中で大人気の「ナナフシを探せ」。 今回は、日本のトゲナナフシ・バージョンです。 難易度:ややムズ いかがですか? 実は、今日仕事帰りに近くの小山に寄ってみたところ、路傍の草むらでトゲナナフシ(幼虫)を偶然見つけたのです。 幼虫を見つけたのは…

ナナフシストの本棚 - 6月の新着図書 -

パーマカルチャー―農的暮らしの永久デザイン Gaia's Garden: A Guide to Home-Scale Permaculture, 2nd Editionパーマカルチャーは、自給生活の未来型。 パーマカルチャー関連の本を2冊買ってみました。 1冊目の「パーマカルチャー」は、パーマカルチャーの…

走るナナフシスト - 河原でわしも考えた -

3週間近く続いた風邪がようやくよくなったので、早朝ランニングをしました。 いつもの公園の周囲をグルグル回るだけではつまらないので、河原を自然観察しながら走ることに。 5:30に自宅を出発です。 河原にはいろいろな植物が生えています。 イネ科の雑草…

ナマズ釣りにいってみようかな

職場に実習に来ていた大学生のK君。 趣味について聞いてみると、夏はアユ釣りをしているとのこと。 1日で40−50匹も釣ることがあるそうです。 地元の名人に頼み込み弟子入りして腕を磨いた行動派です。 素直に尊敬してしまいました。 昼食時には楽しい釣り談…

ミニトマトが大きく成長

ベランダ水耕栽培のミニトマトの成長報告です。 エアレーションの方法を、「電池式エアポンプ法」から「サッシの隙間利用法」に変え、培養液タンクを大きくしました。 エアレーションと培養液量が多くなったためか、ぐんぐん大きくなっています。 枝が伸びて…

トゲナナとコブナナ

トゲナナとコブナナ、同じころに孵化したのに、ずいぶんと大きさが異なります。 トゲナナの成長は早く既に成虫になったようですが、 コブナナはずいぶんゆっくりとした成長でまだ小さい幼虫のままです。 成長の軌跡を振り返ってみましょう。 4月下旬 2月上旬…

培養タンクが3倍大きくなりました!(当社比)

ベランダ水耕栽培のミニトマトです。エアレーションの方法を、「電池式エアポンプ法」から「サッシの隙間利用法」に変えました。後者のほうがポンプのパワーが強いので、送気量がずっと増えました。培養液を多くしても十分な酸素を送れそうなので、培養タン…

長持ち、レモンリーフ

日照時間が長い6月は、植物が大きく成長する時期。 なので、新鮮なナナフシ食草が容易に入手できます。 ですが、冬に購入したレモンリーフもまだ使っています。 1月中旬に野菜室に保存したレモンリーフを、今でも食草として使えるのです。 5か月経ってもまだ…

クヌギの発芽

昨年秋に拾ったドングリの、その後の経過です。拾ったドングリ(クヌギ)は、タッパーの中の湿らせた砂の上に置いて、野菜室に保存しました。春になったら鉢植えにしようと、楽しみにしていたのです。 クヌギのドングリ(2013) ところが、4月に取り出してみ…

トゲナナが大人になったようです

早朝にトゲナナフシの飼育ケースをみると、トゲナナフシが脱皮をしていました。 いよいよ成虫になったようです。 誕生から成虫まで約4ヶ月でした。 卵から孵化したトゲナナ幼虫は、すべて生存中です。 とても強くて飼育しやすいナナフシですね。

パーマカルチャー菜園のナナフシスト(1)

「パーマカルチャー菜園入門」 これは、とても楽しい本です。久しぶりに出会った、読み終わるのが惜しくなるような本でした。役立つ情報が満載で、植物栽培に関心がある人なら、いろいろなヒントを得ることができるはずです。 パーマカルチャー菜園入門では…

パーマカルチャー

水耕栽培はとても面白いのですが、その対極にある自然農法も面白い。最近は、自然農法関連の本を読んでいます。何冊かの和書を読み進めるうちに、「外国で自然農法に相当するものは何なんだろう?」と疑問に思い調べてみると、パーマカルチャー(permacultur…

水耕栽培中のミニトマトの開花

ミニトマトの花が咲き始めました。 1ヶ月後くらいには実がなり始めると思います。 電池式エアポンプからアクアリウム用エアポンプに変更したことで送気量が増えました。 培養液のタンクをもっと大きくしょうかと思っています。