自然農法
「おーい、帰ってきたよ〜」と 実家の畑に母を探しにいったら 2.5×2.5m自然農園で カナヘビさんが日向ぼっこをしていました。
早朝ランニングの報告、第5弾。 セイタカアワダチソウには赤いアブラムシが付き その周りにいろいろな昆虫が集まります。 アブラムシ喰いとして有名な昆虫 テントウムシの幼虫をそこかしこで見かけます。 テントウムシの成虫もいました。 新緑の上の赤い体…
2.5×2.5mの自然農園。 我慢しきれずに、その一画にケールの種をまきました。 2週間後に農園を訪れてみると・・・ 前回刈った緑肥植物(イタリアンライグラスやエンバク)が すでに再生して葉を茂らせていました(写真〇)。 ケールを蒔いた場所は完全に埋…
実家の畑につくった小さな自然農園の近くで見かけた小動物です。 かなへび。 庭石の上で日光浴をしていました。 野菜の害虫退治をしてもらうために、農園に住み着いて欲しい生物です。 隠れ家や日光浴ができる場所をつくると良いのでしょうか。 あまがえる。…
実家の畑の一角に、2.5×2.5mの自然農園を作って1ヶ月が経過。 緑肥植物として、クリムソンクローバー、イタリアンライグラス、エンバクを蒔きましたが どうなっているでしょうか。 実家の父親が几帳面に草むしりするため、 畑にはもともと草一本生えていま…
先日、ちっちゃな自然農園に緑肥ミックスを蒔きました。 蒔いたのは、クリムソンクローバー・イタリアンライグラス・エンバクの種です。 2週間ほどして農園を訪れてみると芽が出ていました。 左が3月27日、右が4月16日。 敷き藁の間から、エンバクの芽が出て…
数年前からやってみたいと思っていた自然農法。 実家の畑の一角を借りて、試してみることにしました。 今回参考にしたのは、竹内孝功(あつのり)先生の著作(3冊)です。 まずは小規模にはじめたいので、2.5×2.5mの区画にしました。 年老いた父親が手伝っ…
出勤前ランニング中に思い付いた方法です。 公園の周りを走っていると、地面から這い出て砂まみれになったドバミミズがいます。 (→ドバミミズを大量に採集する一方法) このようなドバミミズは保存が結構難しいのです。 密封容器に過密状態で閉じ込めておく…
「パーマカルチャー菜園入門」 これは、とても楽しい本です。久しぶりに出会った、読み終わるのが惜しくなるような本でした。役立つ情報が満載で、植物栽培に関心がある人なら、いろいろなヒントを得ることができるはずです。 パーマカルチャー菜園入門では…
水耕栽培はとても面白いのですが、その対極にある自然農法も面白い。最近は、自然農法関連の本を読んでいます。何冊かの和書を読み進めるうちに、「外国で自然農法に相当するものは何なんだろう?」と疑問に思い調べてみると、パーマカルチャー(permacultur…
自然農法という植物栽培法が注目されています。 自然農法とは、化学肥料や農薬を使わず、地面を耕すことなく、雑草の除去も最小限として 野菜やお米、果樹を育てる方法です。 自然農法では、収穫したい植物より先に緑肥植物を育て、これを化学肥料の代わりと…