2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ナナフシベビーに硬い葉を食べてもらう、もう一つの方法

小さなナナフシ幼虫は、まだ硬い葉を食べることができません。昨日紹介したレモンリーフゼリーは、ナナフシベビーに硬い葉を食べてもらおうと考え出した方法です。ゼリー作りは半分はネタ、半分は本気なのですが、正当な方法をひとつご紹介しましょう。 それ…

ナナフシクッキング、試食のお時間です

昨日紹介したレモンリーフゼリー、トゲナナ幼虫は食べているようです。 苦労してつくった甲斐がありました。 しかし、作りたてのきれいな緑色がすぐに失われてしまうのが残念です。 「お味は良いけど、見かけがねぇ」といったところでしょうか。 作りたての…

ナナフシクッキング001:レモンリーフのゼリー

ナナフシの冬の食草としてレモンリーフをネット買いましたが、冷蔵保存してもまだたくさん余ってしまいます。もったいないので、トゲナナフシ幼虫のためにレモンリーフ・ゼリーを作ることにしました。 材料:レモンリーフ10g、寒天2g、水200ml 材料の寒…

レモンリーフのネット購入

ナナフシの食草としてとても重宝するレモンリーフ。最近ネット購入したので、どのように届くかをレポートします。 はなどんやアソシエというインターネット・ショップで購入しました。一束630円、送料950円です。写真右は一束分ですが、十分すぎるほどの量が…

UMAファイル002 デスクトップに潜むもの

UMA

UMA(未確認動物)の報告、第2弾です。 番号:002 UMA名:デスクトップななふし 生息地:福井県福井市 報告者:kimi コメント: 皆さんは、知らない間に、仕事着のポケットに自分のものではないボールペンが入っていることはありませんか。最近私は、いつの間…

UMAファイル001 ドアーにご注意

UMA

UMA(未確認動物)の報告を行います。 番号:001 UMA名:ドアー 生息地:福井県福井市 報告者:kimi 画像はイメージです。 コメント: 職場の古いエレベーターに、ドアーへの注意を促すステッカーが貼ってありました。 ドアーは大きなハサミをもつ蟹に似た生…

ときめきナナフシ片づけ法 3

トゲナナフシ卵の片づけをしていたら、幼虫が孵化した後の卵を見つけました。卵に小さな穴が開いています。肉眼ではよく見えないので、携帯顕微鏡でみてみました。 幼虫が抜け出た小さな穴が観察できますね。素朴な磁器のような趣があって、とても美しいです…

ときめきナナフシ片づけ法 2

人生がときめくナナフシ愛好家のための片づけの魔法、略して「ときめきナナフシ片づけ法」。今日も張り切って片づけちゃうぞ。 「こんまり」こと近藤麻理恵先生は、著作の片づけ本の中で、「捨てるモノ」を考えるよりも「残すモノ」を考えることが大切とおっ…

ナナフシとの人生がときめく片づけの魔法

「人生がときめく片づけの魔法」 これ、すごく面白くて役に立つ本です。これまでに、片づけ関係の本を何冊も読みましたが、長続きしたためしがありません。でも、この本を読むと片づけをしたいという意欲がぐんぐん湧いてくるし、整頓された状態をずっと長く…

我が家のたまごボックス

ナナフシ卵を保存している容器です。100円ショップで買った容器を使っています。 中身はこんな具合です。 アクアリウム用の砂、あるいは100円ショップのハイドロボールを湿らせたものを敷き詰めました。卵は種類別にして、ペットボトルのキャップに砂を敷い…

トゲナナフシA、トゲナナフシB

最近、トゲナナフシの卵からつぎつぎと幼虫が孵化しています。これらの幼虫の親は、2匹のトゲナナフシです。1匹は2012年秋に実家の庭で採集したトゲナナ(トゲナナA)。もう1匹は、2013年夏に福井市内の公園で採集したもの(トゲナナB)です。 面白いのは…

石垣島産 アマミナナフシの産卵 

アマミナナフシの飼育ケースの掃除をしたところ、卵が産み落とされているのを発見。昨年11月中旬に石垣島で採集し持ち帰った1ペアです。冬期にもかかわらず成虫になり、産卵を始めてくれました。 アマミ メス アマミ オス アマミ タマゴ アマミナナフシは、…

雪がしんしん降る夜に

この週末は福井は雪です。雪の降る夜のアマミナナフシ・ペアです。 仲良き事は美しき哉 武者小路実篤 しばらくして、もう一度飼育ケースを覗いてみると・・・ 2匹の間にトゲナナフシが割って入っていました(矢印)。 トゲナナフシは、おじゃま虫になってし…

トゲナナベビーはとても強い子

トゲナナフシ幼虫が次々と孵化しています。大きめのタッパーに食草を入れて飼育をはじめたのですが、いろいろな植物の葉を食べてくれます。 クサイチゴ シダ キヅタ トゲナナ幼虫は、食草をモリモリ食べています。本当に強い子ですね。 トゲナナ幼虫飼育容器…

レモンリーフは便利な冬の食草

2月現在飼育中のナナフシ成虫は、アマミナナフシのオス・メス1匹ずつとトゲナナフシ1匹です。食草はレモンリーフとクサイチゴです。レモンリーフは、ナナフシ成虫の冬の食草としてとても便利です。 トゲナナとレモンリーフ はなどんやアソシエというインター…

モドキ幼虫も誕生

コブナナフシ、トゲナナフシに続いてナナフシモドキの幼虫が一匹だけ孵化していました。ナナフシモドキの初齢幼虫は体長15mm程度の大きさで、細長くひょろひょろとしています。コブ、トゲと比べて体の厚みに乏しく、見るからに弱々しい感じです。クサイチゴ…

トゲナナベイビーつぎつぎ誕生

トゲナナフシの卵が次々と孵化しています。この卵の親は、8月下旬に近くの公園で採集したトゲナナフシで、現在もとても元気です。 このトゲナナフシの卵は、わずか4ヶ月程度で孵化したことになります。予想よりずいぶん早かったので、驚きました。 トゲナナ…

クサイチゴは便利な冬の食草

トゲナナフシの幼虫が次々と孵化しています。エサとしてベランダ栽培のクサイチゴの葉を与えました。 クサイチゴは葉が柔らかいので、トゲナナフシの初齢幼虫でも食べることができるようです。クサイチゴは気温が下がっても落葉せずにかなりの葉が残っている…