2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今年はじめてのコフキコガネ

2016年のコフキコガネ第1号です。 コンビニの光に集まっていた一匹です。 もう少し暑くなってくると個体数も増えてくるでしょう。 今年も飼育にチャレンジします。

京都旅行 Day2 ピカピカあげあげな初夏のKYOTO

京都旅行の2日目は 金閣寺→祇園の天ぷら屋さん→法観寺 八坂の塔 →三年坂→清水寺. まずは金閣寺。 小学校の修学旅行以来ですから、何十年ぶりです。 金閣なんてキラキラしていて、外国人受けするだけだろ なんて思っていたのですが、実物をみると 周囲の日本…

京都 Day1 つづき

「ちょっと寄ってみたいところがあるんだけど〜」 ツマに嘆願して、京都桂川のペットショップを訪問しました。 「ぺっとふりーく」というお店です。 1階はアクアリウムの生体とグッズ。 2階に爬虫類、両生類のコーナーがありました。 見ることができたのは、…

京都小旅行 Day1 京都のショップに爬虫類を訪ねる

京都旅行に行ってきました。 1日目は、京都市北部の貴船神社を目指しました。 貴船神社の近くには貴船川が流れていて川床料理で有名です。 渓流のせせらぎを聞きながら食事を頂く。 実に風流でございます。 貴船川には古来から蛍が飛び交っていたようです。 …

電動吸虫器 「吸ェるんです」

電動吸虫管を作ってみました。 材料は、園芸用チューブ(内径6ミリ、8ミリ)、蓋付きデザートボトル、 I型ニップル(三洋化成 NI−6および8)、消しゴム。 ニップルはチューブを繋ぐのに使います。 消しゴムを吸引マシーンの吸い口の形に合わせて切断。 …

ハニーワーム飼育ケース「増ェるんです」

ハニーワームはニホンヤモリのエサ(ヤモ餌)として有用です。 幼虫のみだけでなく、成虫(ハチノツヅリガ)も使えるのがグッド。 現在、2つのケースで飼育中。 ケースの作成過程を記録しておきます。 450mlの縦長容器を使いました。 おそらくもっと底面…

ヤモ餌ニューフェース

最近、ニホンヤモリのエサ(ヤモ餌)に加わったのがこれです。 ハチノスツヅリガ。 飼育を始めたハニーワームが次々と羽化しています。 比較的小さく、飛翔力に乏しいのが良いところ。 累代のシステムを確立できれば ヤモ餌を安定供給できそうです。

活動的な6月のヤモリ

気温がずいぶん高くなって ニホンヤモリの活動が活発になっているようです。 近所で見かけた壁ヤモリです。 飼育中のヤモリについては嬉しいことがありました。 ピンセットからの給餌に初めて成功したのです。 飼育を始めてから10か月。 素早くエサをつつ…

モドキとミゾソバ

散歩途中にナナフシモドキを見つけたことを書きました。 モドキが居た草が気になって調べてみました。 近くの葉に食痕(黄矢印)があったので 食草として利用できるかもしれません。 調べてみると、ミゾソバという雑草のようです。 湿った溝地に好んで生え、…

ナナフシをさがせ3 Can you find the stick insect? Part3

自宅近くの山道を散策していたら、ナナフシモドキを見つけました。 福井市内の山なのですが、モドキはいないんじゃないかと思っていたので 突然の出会いにとても驚きました。 どこにいるか分かりますか? A walking insect on the leaf surface. Can you fi…

そろそろコフキ用土でもつくるかな

ワタシの住んでいる北陸では 7月上旬からコフキコガネが出現します。 今年もコフキコガネを飼育にチャレンジしたいので 用土の準備をすることにします。 昨年のコフキ 深夜なので室内の作業になります。 赤玉土(小粒)と腐葉土を およそ7:3の割合でブレ…

昨年生まれたコフキコガネの現在

日本全国のコフキコガネフアンの皆様、こんばんわ。 もうすぐコフキコガネのシーズンですね。 今年もコフキ飼育をしようとワクワクしています。 コフキ 2015年7月1日 ところで、昨年孵化したコフキ幼虫は2匹だけ残っているのですが、 まだ幼虫のままです。 …

勝山恐竜クロカンマラソン2016

勝山恐竜クロカンマラソンの20キロを走ってきました。 勝山市の恐竜博物館を出発点とし 周囲の山間部を回って博物館に戻ってくるコースです。 勝山街道(416号線)を車で勝山市に向かうと 左手に卵型のドームが見えてきます。 これが出発点となる恐竜博物館…

こんなところに、ヤモリ飼育者

今日は、福井市内のポルトガル料理店で、会社の飲み会がありました。 いろいろな部署の人が参加する会だったのですが、 他部署の女性から、 「もしかして爬虫類飼っています?」と突然聞かれました。 「市内のペットショップでコオロギ買ってるの見ましたよ…

汝、ウンコにまみれて生まれるべし

ニホンヤモリ(ヤモさん)が 無精卵らしきものを産んでいます。 そういえば、これまでヤモさんの 性別を気に留めていませんでした。 過去のヤモさんフォルダを探してみると ヤモさんの股間の写真がでてきました。 オスには、2個の半球状の隆起(タマタマ)が…

たまごくだける

飼育中のヤモさんです。 隠れ家として、素焼きの土管(スドー)を 立てて置いています。 最近、土管の中にばかり入っていると思ったら 外側に、こんなのが出現しました。 なめらかな白い隆起物。 実は、内側にもあります。 どうも、ヤモさんが産んだ無精卵み…

ヤスマツトビナナフシの飼育ケース替え

ヤスマツトビナナフシが大きくなってきたので、 飼育ケース替えをしました。 旧ケースでは、鉢植えのクヌギを 飼育ケースに入れていました。 旧ケース 新ケースでは、クリ、コナラ、シラカシの葉を オアシスに挿してエサにしています。 新ケース ヤスマツさ…

河原で撮った写真に思わぬものが映っていた件

1週間ほど前になるんですがね。 早朝、まだ薄暗いうちに河原をランニングしたんですよ。 ある橋の下をとおりぬけようとしたら、 急に背筋がゾクーッとしたんです. 「やだなー、怖いなーここ」 ゾクゾクしながら道端を草むらを見たら 居たんですよ。 血を吸っ…

ぷぷぷ

みなさん、こんにちは。 「ないと・くりーちゃーず」、 略して「ナイツ」のキミでーす。 キミ そして、こちらが相方のコブナナフシです。 コブ コブ: どうもでーす。 しかし、あーた、「ナイツ」って 芸名のパクリはいい加減やめなさい! キミ: ナイツのこ…

セイタカアワダチソウとテントウムシ

早朝ランニングの報告、第5弾。 セイタカアワダチソウには赤いアブラムシが付き その周りにいろいろな昆虫が集まります。 アブラムシ喰いとして有名な昆虫 テントウムシの幼虫をそこかしこで見かけます。 テントウムシの成虫もいました。 新緑の上の赤い体…

コメツキもおるでよ

5月28日の早朝ランニングの報告、第4弾です。 セイタカアワダチソウには、たくさんの赤いアブラムシがついています。 先日はアブラムシと共に居たダンゴムシについて書きました。 ダンゴムシ以外にもいろいろな虫が観察できたので記録しておきます。 ま…