2017-01-01から1年間の記事一覧
岡山出張の際に、早朝ジョギングをしてきました。 岡山駅から後楽園、岡山城を回って戻ってくるコースです。 走行距離はおよそ7.5㎞。 朝早くから用事があったので、 早朝5時からのジョギングとなりました。 出発点は岡山駅前の桃太郎像です。 桃太郎といえ…
福井市美術館で開催されている フィンランド・デザイン展にいってきました。 福井市美術館です。 初めて訪れたのですが、広々として開放的で とても気持ちの良い場所ですね。 会場に入ると、いきなり鮮やかなオレンジのはハチュー類が2匹! ハチュー類飼育…
シロスジコガネの孵化が起こりました。 湿らしたオアシスの上に置いた卵です。 8月12日に産卵されたので、約20日目のベビー出生となります。 コフキコガネ幼虫とはどこか姿が違うような・・・ 背中の黄色い部分が目立ちますね。 お尻に長い毛も生えています…
コフキコガネの幼虫が孵化して2週間以上が経過。 エサのサツマイモの下を確認すると コフキさん、ちゃんと生きています。 約25個の卵から12匹が孵化し、現在は10匹が生存しています。 当初、プリンカップの中に 薄切りサツマイモを入れて飼育しようとしたの…
東京旅行の記録の続きです。 今回は、上野動物園に立ち寄りました。 上野動物園は1882年(明治15年)に開園された 日本で最も長い歴史を有する動物園です。 正式名称を東京都恩賜上野動物園といい 恩賜(おんし)の名は皇室から動物や公園を賜ったことに由来…
東京旅行から帰ってきました。 昆虫やヤモリさんたちのエサや水が切れていないか チェックしなくてはなりません。 ペットを飼っていると旅行から帰ってきた後もタイヘンです。 成長ざかりのニホンヤモリベビーには、お土産を飼ってきました。 保冷剤を入れた…
明朝から2日間ばかり出かけるので 飼育中のムシさん、トカゲさん達の準備をしています。 水、食事を切らさないように。 また、室温が上がりすぎないようにしないと。 特に、ニホンヤモリの幼体は まだ弱々しいので注意が必要です。 ヤモさんベビー。 本当に…
シロスジコガネ成虫は短命です。 シロスジさんたちは、つぎつぎとこの世を去り、 残されたのはたった一匹となっていました。 飼育ケースを覗いてみると、最後の個体にも異変が。 お尻に卵をくっつけたまま絶命していました。 最後の力を振り絞って、卵を産み…
アパートの玄関先の床にじっとうずくまっていた、ちびヤモリ。 壁から落下して行き所を失ったのでしょうか? 我が家のプラケに招き入れることにしました。 小さいエサの確保が大変ですが 孵化したばかりのコオロギを食べているようです。
ローンソ、最高! 応援しています!!
ナナフシの飼育ケースのお掃除をしました。 ヤスマツトビナナフシ トゲナナフシ 掃除のたびに卵を少しずつ保存しています。 ついつい沢山残してしまうのですが、 継代には十分な数が集まったので そろそろ卵の採集は終了しようと思います。 今期の卵は、冷蔵…
飼育中のコフキコガネは、すべて灯火採集したものです。 葉の上にいるコフキさんは、実は一度も見たことがありません。 コフキさんは普段、一体何を食べているのか? これまでコフキコガネを採集した場所の近くに プラタナスの街路樹があったことを思い出し…
シロスジコガネの食事の様子をみていて気付いたこと。 松の葉は針状なので、葉の根元から先に向かって 齧りながら食べていくようです。 写真の右側にみられるように、付近の地表には 食事の途中で落下したと思われる松の葉が散乱しています。 海岸沿いの松林…
実家に行った際に、庭に生えている松の枝をもらってきました。 シロスジコガネのお食事にするためです。 松の種類についてはあまり知識がないのでよく分かりません。 たぶんクロマツ。 ゴヨウマツ? これもゴヨウマツ? 3本の松の木から採った葉を コフキさ…
今日はとても暑い一日でした。 京都の街路樹でもセミが鳴いています。 ニイニイゼミ まずは京都駅近くのイオンモール映画館で スパイダーマンの新作をみました。 今シリーズのピーター・パーカー役の俳優さんは 明るくて普通っぽいところがいいですね。 敵が…
ハチュー類の飼育ケースを掃除しました。 排泄物で汚れるので だいたい週に1回床材を替えています。 カナヘビさん。 脱皮中でまだ皮が足のあたりに残っています。 ずいぶん逞しい体つきになってきました。 キリッと強い目力(めぢから)が魅力です。 ニホン…
松の葉を食べているシロスジコガネです。 向こうに見えている昆虫ゼリーは食べた形跡がありません。 実は、松の葉を食べる姿もたまに見かけるだけです。 羽化後はあまり食事を摂らない(後食しない)生物なのでしょうか? 今日は、1個だけ卵が産み落とされて…
コフキネタばかりで恐縮ですが、 もうひとつだけ。 ただ今、オオコフキコガネも飼っています。 コフキコガネは、小さくてかわいい プリチー・リトル・シングなのですが、 オオコフキコガネのほうは 大きくてもっさりとしたビックオー。 みるからに癒される体…
コフキコガネの卵の保存法の試みです。 採取した卵の一部(9個)は、 卵の周りの土ごとすくい取って 湿らしたオアシスの上に置いてみました。 うち2個が孵化(赤丸)。 黄矢印は、死滅した卵で小さなダニのようなムシにたかられています。 青矢印、孵化前の…
8月6日は夜までに合計6個のコフキコガネ幼虫が孵化しました。 卵から抜け出そうとしている幼虫です。 幼虫は、プラスチックスプーンか、紙のこよりを使って 慎重に飼育容器に移動させます。 飼育容器 2017 バージョン 段ボール箱に入れて管理するつもりです。…
7月20日に産卵されたコフキコガネの卵。 今朝、1個が孵化していました。 産卵後、17日目になります。
1個目 2個目 3個目
白と茶のストライプが美しいコガネムシ。 体にはモフモフした体毛も生えています。 シロスジコガネです。 高頻度で採集できそうな場所をみつけました。 しかし、自宅からの距離が遠く 採集に通い難いのが悲しいところ。 エサとして松の葉を入れてみました。 …
コフキコガネのメスを飼育していたケースです。 コフキメスが掘った穴が、そこかしこに見られます。 飼育開始から約3週間が経過し、 メスの多くが世を去ったので 卵が産み落とされているか確認することにしました。 今回調べるのは、以下の小プラケ2個。 約5…
毎年恒例のイカ釣りに行ってきました。 場所は越前海岸です。 会社の釣り仲間7人が船に乗り込みました。 日が沈み暗くなってくると、いよいよ釣りスタートです。 さて、今年の釣果は・・・。 ワタシが釣ったイカは 1匹 だけでした~。 スルメイカ 今年のイカ…
写真は、泥まみれのコフキ女子。 実はこれ、飼育ケースに入れる赤玉土を 加水しすぎたときのことなんですが コフキ女子たちが、あっという間に 湿った土に潜っていきました。 泥にまみれたコフキさんは 約2週間の飼育中に次々とこの世を去り・・・ 残された…
「まったく気味の悪いところですよ、この地球という惑星は! なんでワタシがいつもお前を守るはめに・・・」 「ピペパポ ピィー」 さささーっ(2人の前方を素早く通り過ぎる影) 「な、何かいますよ、 ここは危険な香りがします。 はやく退散しましょう!」…
コフキコガネは、平和なベジタリアン。 モミジイチゴの葉っぱが大好き。 クリの葉も喜んで食べます。 でも、昆虫ゼリーは食べてくれないようです。
京都で開催されたブラックアウトに行ってきました。 京都駅でムスコと合流し、いざ会場へ。 京都駅から地下鉄を乗り継ぎ、東西線東山駅で下車。 京都市勧業館「 みやこめっせ 」の地下一階が開催場所です。 会場内はたくさんの人で溢れていました。 ムスコは…
ゆでたまごにグラブパイの粉をまぶしてみたら、パクパクと食べてくれました。Japanese Grass Lizard eats boiled egg with Grub Pie powder. ところで、7月23日は京都のブラックアウトに行ってきます。