2014-01-01から1年間の記事一覧

自然観察ランニングで鍛えた足腰で、武生マラソンに挑む!

武生マラソンで、ハーフを走ってきました。 今年初めてのマラソン参加です。 ちなみに、福井県武生(現・越前市)は、かつて越前の国の国府が置かれていた歴史のある町です。 また、池上遼一・いわさきちひろ・加古里子といった方たちにゆかりのある町でもあ…

クサイチゴのコンテナから、こんなん出ましたけど・・

ナナフシの食草としてベランダ栽培しているクサイチゴ、 2回目の冬を迎えることになります。 2年以上、同じ鉢で栽培を続けると、 根詰まりして生育に支障が出るようなので、 植え替えをすることにしました。 クサイチゴ栽培は、少し大きめの鉢(10号)をメ…

初めてのカジカ釣り -俺のドバミミズ保存ボックスが火を噴くぜ-

以前に作ったドバミミズ保存ボックス、ベランダに置いて時々水やりをしています。 保存してあるドバミミズを使ってみようと、釣りに行くことにしました。 保存ボックスの中を見てみると、元気なドバミミズがいました。 ポイントは、山間部にある小河川です。…

日本のベランダにヤマイモを

先日山道を走りながら、ヤマイモの蔓(つる)にできたムカゴを採取しました。 走りながら思い付いたのですが、このヤマイモ、ベランダで栽培すると面白そうです。 蔓をのばして葉が茂るので、夏はグリーンカーテンに使えそうです。 秋になれば、ムカゴが収穫…

BEAT & RUN3 山道を走ることについての覚書き

先日のビーティングしながらのランニング、結局トビナナフシは見つからなかったのですが、いろいろと勉強になることがありました。 すぐ忘れてしまうので記録しておきます。 まず、走ることについて。 山道を走って登るときに気を付けたのは、次の3点です。 …

BEAT & RUN 2  落ちてきた山の幸

大野市の人里離れた山道を、走りながら登っていきます。 道端には、ススキが茂り、秋を感じさせます。 いろんな秋の木の実もなっていました。 走りながらクリやミズナラの木を見つけたら、立ち止まって両手に持ったビニール傘でビーティングをします。 華麗…

BEAT & RUN 自然観察トレイルランニング

BORN TO RUN、EAT & RUNの2冊の本を読んでから、山道を走りたくてウズウズしています。 トビナナフシの観察も兼ねて、福井県大野市の山道を走ってみることにしました。 ソロのランニングで、山にも慣れていないので、本当の山道ではなく車も通れるような道の…

自然観察ランニング 9月

最近、トレイルランニング関連の本を2冊ばかり読み、坂道の走り方について学びました。 うずうずと坂道を走りたくなったので、先日、山道を走ってみました。 朝7時30分、空は快晴、眼下に福井平野を望みます。 路傍のクズが紫色の花を咲かせています。 しか…

大人のどんぐり拾い 2014

秋となり、いよいよドングリ拾いの季節になってきましたね。 9月の上旬からクヌギやマテバシイのドングリが落ち始めていましたが、 最近ではたくさんのドングリを見つけることができます。 クヌギ マテバシイ 仕事帰りに近くの小山でドングリを拾ってきまし…

自然観察ウォーキング  鹿児島編

鹿児島に出張してきました。 1.5日程度しか滞在できまでんでしたが、仕事の合間に自然観察ウオーキングに出かけました。 とはいっても、1時間ばかり山道を歩いただけです。 鹿児島市内 何気ない山道ですが、さすが南国 鹿児島です。 いろんな昆虫をみること…

ポーチト・イチジク 

先日、イチジクをくれた友人が、さらに30個くらいのイチジクを持ってきてくれました。 「おまえがあんまり嬉しそうやったから、もっと持ってきてやったぞ」 数日も置かずにこんなにたくさんのイチジクができるなんて、彼の菜園にはどんなに大きなイチジクの…

公園の池のミズカマキリ

昨日、早朝ランニングをしました。 少し疲れがたまっていたので、あまり気が進まなかったのですが、走った後は気分がすっきりして、活力が湧いてきました。 それに、ランニング後のストレッチングのときに、意外な昆虫を見つけることができたのです。 ミズカ…

イチジクについて語るとき僕が語ること

先日、イチジクをくれた友人から、また30個あまりのイチジクをもらいました。 採れすぎて食べきれないそうです。 本当にうらやましい限りです。 僕がイチジク好きなのは、子供のときの楽しい思い出と結びついているからだと思います。 田舎の僕の家の近所に…

実りの秋、頂きものの秋 −イチジクー

先日、職場の友人が、菜園でとれたイチジクをくれました。 ワタシはイチジクの実が大好物です。 爽やかな甘みにプチプチとした食感が堪らないですね。 30個あまりも貰ったので、心ゆくまでたっぷりと食べることができそうです。 と思っていましたが、帰宅し…

イカ釣り2014

毎年恒例の職場主催のイカ釣りに行ってきました。 場所は越前海岸(越前町)です。 越前海岸は、海岸線の間際まで山が迫っているのが特徴。 作家の開高健のエッセーに、山の幸と海の幸が同時に採れるところとして紹介されています。 一隻の船に11人が乗って…

オーヴォを観てきた

夏季休暇となったので、シルク・ドゥ・ソレイユの「オーヴォ」大阪公演に行ってきました。 オーヴォは昆虫世界を舞台にしたサーカス劇です。 昆虫好きのワタシとしては、ぜひ見ておきたいショーでした。 「今回のシルク・ドゥ・ソレイユは、評判良いらしいよ…

高床式 ドバミミズ保存ボックス

週末が雨になることが多かったため、ベランダに保存していたドバミミズを使う機会があまりありませんでした。 ドバミミズは、段ボールで作った保存ボックスに入れてあります。 底面積がB5サイズくらいの小さい保存ボックスです。 久しぶりにボックスの中を…

うちのベランダをヤモリが訪れているようだ

早起きして、日課のベランダの植物への水遣りをしました。 水を入れたままのジョウロを手に取ると、何かが水の底に沈んでいます。 どうも小さな生き物のようです。 掬い上げて確かめてみると、ヤモリでした。 大きさは6cm。 すでに絶命していました。 かわい…

逝きて孵りしコフキコガネ

コフキコガネ親むしが全て他界してしまい、寂しい思いをしていました。 「遺されたタマゴはどうなっているかな」とタマゴを入れた飼育ケースを覗いてみました。 ほとんどのタマゴが消えて無くなっています。 代わりに小さな生き物がムズムズと動いているのが…

過ぎ去りしコフキの夏

次々とコフキコガネが天に召され、ひとつがいのオス・メスが残されていました。 その最後のメスが昨日世を去り、オスが今日死去しました。 コフキコガネのいないミニプラケだけが残っています。 なんだか物悲しい気持ちです。 小学生のころの、夏休みが終わ…

コフキ幼虫飼育ケースが、近代的フォルムに生まれ変わりました

先日、作成したコフキ幼虫飼育ケースは、ベランダに置いてあります。 現在、タマゴを入れて孵化を待つ状態です。 根食いの幼虫のために、ケースにはクヌギやミニバラを植えてあるので、時々水やりが必要です。 最初は霧吹きで水をやっていたのですが、最近は…

枯れゆくミニトマト

ベランダ水耕栽培のミニトマトの近況報告です。 現在までに60個くらいの果実を収穫し、まだ実がなっています。 ちょっと心配なのは、葉っぱが根元の方からどんどん枯れていることです。 枝の成長や開花も一時期よりずいぶん悪くなったような気がします。 先…

コフキタマゴの 0 と 〇

食草交換のために飼育ケースを開けてみると、コフキメスが仰向けに倒れていました。 このメスは何日か前から土中に潜ったまま姿をみせていませんでした。 タマゴを産んだ後に力尽きた可能性が高そうです。 ケースの土を掘って、タマゴの有無を確認してみるこ…

激おこ映画批評 - ホビット 竜に奪われた王国 -

先日、映画「ホビット 竜に奪われた王国」をDVDで観ました。 「ホビット」は大ヒットした「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚です。 ホビット族のビルボー・バギンズと13人のドワーフ、そして灰色の魔法使いガンダルフの冒険の旅が描かれます。 「竜に…

古きクサイチゴ枯れるべし

冬のナナフシ食草として、便利なクサイチゴ。 夏の間は、主にコブナナフシ幼虫に食べてもらっています。 ベランダに鉢植えしているクサイチゴです。 春から初夏、開花し実を付けた後、剪定はせずに放置していました。 ずいぶんと枯れ枝が目立っています。 全…

いつまでも変わらない君は、どんぐり虫

最近はコフキコガネのタマゴの管理に追われていましたが、部屋の片隅に忘れ去られていた幼虫がいました。 どんぐり虫です。 昨年の秋に拾ったドングリから這い出してきた幼虫を、ミニプラケで飼っていたのです。 飼うといってもヤシ殻の中に潜らせておいただ…

台風通過中だし本でも読むか

台風11号の通過に伴って、この土日は雨でした。 雨のために野外で遊ぶこともできず、久しぶりにリアルの本屋さんに行ってみました。 まず、昆虫本として買ったのがこれです。 「法医学昆虫学者の事件簿」は、昆虫学の知識を駆使した事件解決の方法を書いたも…

13(サーティーン) コフキエッグズ

コフキコガネ飼育の経過報告です。 コフキコガネは2つの飼育ケースで飼育しました。 ひとつはコフキタワー。 コフキ成虫の飼育と産卵・孵化・幼虫飼育の全過程をひとつのケース内で行ってしまおうという、欲張りなコンセプトです。 コフキコガネに葉を食べ…

俺たち、ガサガサ親子!

先日、お墓参りのために、家族で実家に立ち寄りました。 実家に子供用の魚とり網が置いてあるのをみて、ムスコと近所の小川にガサガサに行ってみることにしました。 ガサガサとは、魚や水生昆虫を手持ちの網ですくう採集法です。 30分くらいで、こんなのが捕…

ワタシは見た!コフキコガネの産卵

毎朝の日課となっている、コフキコガネ飼育ケースへのエサ補充と霧吹き。 同時に産卵のチェックも行います。 飼育のメインはコフキタワーなのですが、産卵をしたような形跡はみられません。 そびえ立つコフキタワー 少し環境を変えて育ててみるのもよかろう…