2015-01-01から1年間の記事一覧

ニホンヤモリ飼育の床材を考える

ニホンヤモリの飼育ケースの底に、床材を入れるかどうか。 それが今回のテーマです。 ヤモリは壁面で活動することが多いので、床材は必ずしも必要ではありません。 でも、床に何か敷いておくと掃除が楽なんですよね。 壁の上のヤモリ 最初はキッチンペーパー…

ロスト・ゲッコー・リターンズ

ニホンヤモリが飼育ケースから突然居なくなりました。 5日前の出来事です。 飼育ケースの蓋が完全に閉じていなくて その隙間(矢印)から逃げ出したようです。 部屋の中を探しても見つからず、再会を諦めていましたが、 今日、妻に保護されました。 キッチン…

12月のコフキコガネ幼虫

サツマイモ・ニンジンでコンサイ飼育しているコフキ幼虫です。 居間の窓際に置いて、1日1回霧吹きで水分補給をしています。 側面から観察すると、土の中の幼虫が見えました。 土を掘って幼虫を確認してみます。 2匹の幼虫が出てきましたが、1か月前と比べて…

ヤモさんの瞳のひみつ

ニホンヤモリの飼育ケースを掃除するついでに ヤモさんの顔を観察してみました。 可愛い瞳をしていますね。 ヤモリの縦長の瞳(瞳孔)は、夜行性の動物に多くみられるようです。 縦長だと、明るいときと暗いときで眼の中に入る光の量を 大きくしかも素早く変…

ヤモさんの「フォースの覚醒」

ニホンヤモリが最近ようやく壁の上での生活を開始しました。 プラケースの壁にピタリとくっつき、自在に動いています このヤモリの接着力、ファンデルワールス力という分子間の引力を利用しているらしいです。 ヤモリが壁にくっつく仕組みがTEDで分かりや…

ヤモさんには、壁の上がよく似合ふ

飼育を開始して1ヶ月以上経つニホンヤモリですが 最近ようやく壁面を移動するようになってきました。 最初は飼育ケースの床面に横たわっているだけでした。 写真は、飼育ケースに立てかけてある板の上のヤモさんです。 やはり、ヤモリには床より壁の上がよく…

ゲコビッチの穴

我が家のニホンヤモリの飼育状況です。 段ボール箱の中に保温シート(ピタリ適温)を敷いて 飼育ケースをいれています。 写真左側のケースがヤモリ用、右がコオロギ保管用です。 「ヤモさん、元気にしているかな?」と ときどきそーっとケースを覗いてみるの…

ヤモ餌さがして20キロ走(河原のハナアブ編)

ニホンヤモリの餌をさがしながらのランニングの続きです。 雑木林でクモを採集した後は 川沿いの道を走って帰途につきました。 餌を待つヤモさん 河原のセイタカアワダチソウをみてみると 黄色い花に沢山の昆虫が群がっていました。 たぶんハナアブでしょう…

ヤモ餌さがして20キロ走(雑木林のクモ編)

宴会が続いてカロリーを取り過ぎたので 早朝ランニングに行ってきました。 ついでに飼育中のヤモさん(ニホンヤモリ)の 餌さがしも行うことに。 飼育中のヤモさん 途中で立ち寄った雑木林です。 11月後半なので昆虫は少ないのですが 落ち葉の陰に小さいクモ…

コオロギとミルワームをアマゾンで購入してみた

ニホンヤモリのエサは、主にコオロギを使っています。 ペットショップで購入したコオロギが無くなったので ネット販売で注文してみることにしました。 ついでにミルワームもオーダー。 お昼頃注文して、翌日のお昼に届きました。 かなり大きな段ボール箱です…

2代目コブナナフシの誕生

1週間ぶりに卵ケースを開けてみたら、 コブナナフシの幼虫(写真左)が孵っていました。 オスがいない状態で産卵された卵でしたが、 コブナナフシはメスだけでも繁殖できるんですね。 8月に産卵された卵なので、約3か月で孵化したことになります。 保管場…

ヤモさんの飼育アイテム バンブーピンセット

ニホンヤモリの飼育では、コオロギ(Sサイズ)やクモなどに餌になってもらっています。 餌を与えるのに最初は割り箸を使っていたのですが、先の細い割り箸で餌を掴むのは大変です。 そこで、アマゾンで高評価だったバンブーピンセットを注文してみました。 …

ヤモさんのウンチのひみつ

新しい生物を飼育すると、いろいろなことが勉強できます。 ニホンヤモリの飼育を始めてまず驚いたのが、そのウンチです。 下の写真がヤモさんのウンチ。 ヤモリのウンチは、白黒の2色となっています。 白いところは、なんと尿だそうです。 ヤモリは、水分を…

ニホンヤモリ飼育

ニホンヤモリの飼育を始めて、およそ2週間が経ちました。 警戒心が強く、ほとんど姿を現してくれません。 がまんしきれずに隠れ家の板をどかして、覗いてみました。 ちなみに現在の飼育ケースはこんな感じです。 殺風景なレイアウトで、床材も敷いていません…

11月のコフキコガネ幼虫

サツマイモ・ニンジンでコンサイ飼育しているコフキ幼虫の成長を確認してみます。 飼育ケース中のサツマイモからは芽が出て、葉を茂らせています。 土を少しずつ除いていくと、コフキコガネの幼虫が姿を現しました。 前回よりも大きくなっているようです。 …

トゲナナを探せ Part 2

秋も深まり、ずいぶんと朝が冷え込むようになってきました。 早朝に少し時間があったので、福井市内の山道を走ってみました。 ランニングの途中で道端の葉上にトゲナナフシを発見。 どこにトゲナナがいるかわかりますか? 正解は下にあります。 最初の写真の…

三代目とげぞう誕生?

秋も深まり、飼育していたヤスマツトビナナフシが死んでしまいました。 ケースの掃除と卵の回収をして、卵ケースを覗いてみると 予想外のものが目に入ってきました。 小さなナナフシ幼虫です。 体長は13mm。 トゲナナフシみたいですね。 初代から数えて3…

コフキコガネ幼虫飼育の経過報告です

コフキ幼虫を5通りの方法で飼育しています。 飼育を開始して1ヶ月半が経過したので、発育状況を確認してみました。 まずは、根菜飼育。 サツマイモとニンジンを主なエサとして、室内で飼育しています。 最近根菜の食痕が少ないので、幼虫が元気か心配です。 …

ホントは凄い さつまいも

コフキコガネ幼虫飼育のエサは、サツマイモをメインにしています。 このサツマイモですが、地面に置いておくだけで勝手に芽が出てきます。 この芽に1cm角くらいのイモを付けてバーミキュライトに植えてみました。 写真右が、カップに植えつけたサツマイモ…

クッキング・ダディーのイチジク料理

今年も会社の友人からイチジクを貰いました。 彼の家庭菜園で採れたばかりだそうです。 昨年は、ポーチト・イチジクを作って食べました。 今年はどうやって食べようかなと考えていたとき、 最近読んだ本にイチジクのトーストが載っていたことを思い出しまし…

コフキ幼虫のコンサイ飼育 〜ダイコン探究編〜

コフキコガネ幼虫のコンサイ飼育のレポートです。 先日、大根をエサとして使えるかを試してみました。 大根を切って、幼虫飼育ケースの土の中に少し埋めておきました。 3日ほど放置してから調べてみましたが、食痕はみられませんでした。 大根はコフキ幼虫の…

イカ釣り2015 俺って永遠のゼロ?

今年も恒例のイカ釣りに行ってきました。 場所は越前海岸。 背後に山が迫る、風光明媚な海岸です。 会社の10人で一艘の船をチャーター。 18:30に港を出て沖のポイントへと向かいます。 美味しいイカのことを考えるとワクワクしますね。 イカヅノを電動リー…

サツマイモでコフキコガネ幼虫飼育

コフキコガネ幼虫の飼育ケース(コンサイ飼育)です。 最近は、サツマイモとニンジンの2種類をエサとしています。 特にサツマイモをよく食べてくれるようです。 サツマイモをどかしてみると・・・ コフキコガネの幼虫がいます。 孵化直後より一回り大きくな…

コブナナフシの産卵

飼っているコブナナフシ、成虫になって1ヶ月が経ちました。 ワタシの飼育ケースには現在メスしかいないのですが、 メスだけでの繁殖(単為生殖)の可能性も少しはあるかなと希望を持っていました。 ちなみに、「ナナフシのすべて」には「コブナナフシは原則…

天空の庭を歩く 〜大阪編〜

今回の大阪旅行は、ホテルでゆっくり寛ぐ方針でした。 大阪の街を見下ろす窓辺で、ゆっくりお茶でも飲みながら読書三昧。 普段の生活とは比べ物にならない優雅さです。 ビックシティー・オオサカを眼下に、まず読んだのはこんな本。 野菜づくりの本です。 竹…

グランフロント大阪 テラスガーデン

まずはグランドカバー(下草)の勉強から。 目に鮮やかなグランドカバープランツが地面を覆っています。 道側がヤブラン、その内側がたぶんローズマリー。 ヤブランは、常緑の多年草です。日なた・日陰のどちらでも生育可能な丈夫な植物で、乾燥にも強い。黄…

オトナの昆虫観察日記 〜大阪編〜

夏休みに大阪へ一泊旅行に行ってきました。 行先きとして大阪を選んだのには理由があります。 大阪の夏の風物詩といったら やはり・・・ クマゼミでしょ。 ワタシは、福井県に住んでいるのですが 福井にいるのはこんなセミで クマゼミは生息していないのです…

キミ流クッキング2: コフキコガネに捧げるきんぴら

コフキコガネの幼虫の根菜飼育を始めました。 幼虫が食べてくれなかった根菜がたくさん余ったので、 昨日はポタージュを作って食べました。 コフキコガネのタマゴは次々と孵化し幼虫になっています。 親のコフキメスは、産卵の後に絶命し、今では1匹しか残…

キミ流クッキング: コフキコガネに見放されし根菜の豆乳ポタージュ

コフキコガネの幼虫の根菜飼育を試みています。 いろいろな種類を与えてみましたが 食べてくれなかった根菜が冷蔵庫に余っているので 料理して食べてしまうことにしました。 余ったのは、ジャガイモ、カブ、ヤマトイモ。 出来たのは、こんな料理です。 全国…

コフキコガネ幼虫のプランター飼育

6匹のコフキコガネメスから約30個のタマゴが得られました。 孵った幼虫6匹を、根菜を入れたケースで飼育開始(コンサイ飼育)。 残りの孵化前のタマゴを、雑草などを寄せ植えしたプランターに投入しました(プランター飼育)。 準備した自作プランターは4通…