2015-01-01から1年間の記事一覧

コンサイ食べてみてくんさい

コフキコガネの幼虫は、植物の根を食べるそうです。 先日、さまざまな根菜をエサとして与えてみました。 使ったのは、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、ヤマトイモ、カブ、サツマイモです。 6つの根菜を放射状に並べ、中央に6匹のコフキコガネ幼虫(孵化後1−2…

じゃがいもどうじゃった?

コフキ卵の突然のハッチング(孵化)に対して、 応急処置としてジャガイモ埋め込みを行ってみましたが、 1日後の状況報告です。 (1)中プラケにジャガイモを埋めたもの →幼虫は生存 ジャガイモに食べられたような跡がありました。 (2)小さいタッパー(…

はっとしてハッチング

昨日の出勤直前の出来事です。 玄関先のコフキコガネ飼育ケースを何気なく覗いてみると 何か小さなものが、うごめいています。 「ま、まさか・・・」 目を凝らして確かめてみると コフキコガネの幼虫でした。 「バカな・・・早すぎる・・・」 まだコフキコガ…

シロゲヤロウ、現る

(前回のつづき) 先日のミッドナイトランで、4匹のコフキコガネを採集しました。 街灯の下でコフキを採集するときは 遠見で、オスメスの大体の区別をつけています。 触角が大きいのがオス、身体が丸いのがメスですね。 オス・メスのイメージ 薄暗い街灯の…

ミッドナイトラン ウィズ コフキラブ

先日の早朝ランニングで、 こんな昆虫たちが灯下に落ちているのを見つけました。 夜にはきっとコフキコガネも飛んできているだろうと思って 22時ごろに同じポイントを走ってみました。 その結果がこちらです。 オスカブト(角折れ)1匹に、コフキコガネ4匹。…

ヤング≠アダルト:コブナナフシ

先日の話なんですけどね。 いやあ〜 すごくびっくりしましたよ。 何がって、コブナナフシの姿の変化にです。 もとは、こんな姿でした。 コブナナフシは孵化から1年半も経つのですが ほとんど姿に変化がないので、毎日霧吹きをしながらも 半ば存在を存在を忘…

コフキ産卵がうまくいくかもしれない 7対3の法則

コフキコガネの土中産卵が確認できました。 コフキコガネのメスは、中プラケで飼っています。 オアシスに挿したモミジイチゴやクヌギの葉がエサです。 プラケを持ち上げて底から見てみると タマゴが2個産み付けられているのが見えました。 地表にいるメスは…

俺氏、かみきり街道を走る

最近は、週末の早朝に1時間〜1時間半のランニングをしています。 7月のはじめに、河原沿いの道を走ったときに、灯下でみつけた昆虫たちです。 ごまだら うすば しろすじ

コフキペアの小さな死

最近はなんだか、コフキネタが下半身あたりに集中している気がしますが・・・ 今回は、もっと上品な話題を提供してみましょう。 皆さんは、「小さな死」という言葉をご存じでしょうか? フランス人は、情事の後に訪れる短く深い眠りを「小さな死」と表現する…

ばらまき産卵、全然OK!

コフキコガネ・メスの飼育ケースを開けてみると 土の表面に白いたまごが転がっていました。 かなりの数があるようです。 数えてみると12個もありました。 食草のモミジイチゴには、ぐったりとした雰囲気の コフキメスが2匹つかまっています。 彼女たちのどち…

そのころ、隣の飼育ケースでは

コフキコガネのメスが卵を産んでいますが、 となりのオス飼育ケースを覗いてみると・・・ どうも、コフキコガネはオス同士で仲良くする傾向があるみたいですねえ。 これは、昨年・一昨年も観察されています。 → 2013 つがいまつがい → 2014 漢の熱き友情 - …

コフキコガネのたまご2015

今朝、食草交換のために、コフキメスの飼育ボックスを開けてみたら、 コフキコガネのたまごが転がっていました。 近くにいるコフキコガネが産んだのでしょうか。 他にも3匹のメスが居るのですが、すべて土に潜っているようです。 土中にもたまごがありそう…

コフキのからだにマーキング

現在飼育中のコフキコガネは メス4匹とオス2匹です。 最近のワタシは 記憶力の減退が激しいので 個々のコフキコガネをいつどこで採集したか すぐ分からなくなってしまいます。 そこで、からだにマーキングをして コフキの個人情報の管理が楽にできるように…

どろだらけのコフキと、世界で一番おいしいおにぎり

昨日、早起きしてランニングに行ってきました。 ランニングウェアに着替えて 玄関から出ようとすると 床にコフキコガネのメスが転がっていました。 衰弱しているようだったので、 すぐに霧吹きで水をかけてあげました。 よく見ると頭に泥が付着しています。 …

コフキコガネはロー○ンで探せ

早起きしたので、コフキコガネ探しに行ってきました。 時間は4:30 気温22℃ 夜の天気は曇り〜小雨です。 ローソン3軒を回って、1オス・1メスでした。 昨年も書いたように、コフキコガネを呼び込む力は ローソンが圧倒的に強いのですが、 今日はあまり数が…

ときめきナナフシ片づけ法 5 −新・たまごボックス−

人生がときめくナナフシ愛好家のための片づけの魔法、略して「ときめきナナフシ片づけ法」。さあ、今日も張り切って片づけちゃうぞ。 「こんまり」こと近藤麻理恵先生、すっかり有名になってしまいましたね。本が、外国でもベストセラーに。TIME誌の「世界で…

ボーイ・ミーツ・ガールじゃなくて、おっさんがコフキメスにやっと出会った話

コフキコガネのメスは、灯下ではなかなか採集できません。 今年はこれまでに、コンビニ灯下採集に3回出かけたのですが、 コフキメスに出会うことはできませんでした。 今日は、日中雨が降らなかったし、月もでていません。 これはコフキの灯火飛来に適した…

トビナナの正体 Micadina yasumatsui

昨日の夜、トビナナフシの飼育ケースを覗いてみたら、 たまごが一個だけ産み落とされていました。 たまごを取り出して デジカメで撮影して拡大してみると・・・ ゴツゴツとした荒い網目模様が見えます。 ヤスマツトビナナフシのたまごですね。 これで、トビ…

夏の風物詩 コフキコガネはじめました

早起きしたので、コフキコガネ採集にいってきました。 場所はいつものコンビニです。 結果は、4オス。 今年もコフキコガネ飼育はじめます。

モドキじゃないのよ トビナナは

5月に採集したナナフシ幼虫、 ナナフシモドキと思い込んでいたんですけど、 飼っているうちになにかオカシイと 思ったんですよね。 5月6日 幼虫 よく見てみると、触角も長いし モドキであるはずがない。 どうもこれはトビナナフシじゃないかと思いながら 飼…

ナナフシモドキの幼虫採集2015

5月6日にモドキ幼虫の採集に行った時の報告です。 場所は福井市内の実家近くの林。 ナナフシは、薄暗い林の奥ではなくて、比較的明るい林縁に居ることが多いです。 採集方法は、100円ショップのビニール傘2本を使っての、ビーティング。 クヌギのひこばえを…

グリーンなトゲナナだよ

冬に孵化したトゲナナフシは順調に育っています。 トゲナナは、通常は枯れ枝のごとく茶色なのですが、ときどき緑色の個体がみつかります。 現在飼育中のトゲナナフシ幼虫5匹は、どれも緑がかかった体色なのです。 緑色は先天的なものなのか、後天的なものな…

ときめきナナフシ片づけ法 4 -トゲナナ幼虫誕生-

昨年の2月に片づけたトゲナナフシの卵、昨年末から孵化しています。 タマゴボックス(タッパー)の壁にくっついているトゲナナ幼虫です。 オアシスの上に並べた卵が、バラバラに散らばっています。よく見ると、タマゴに幼虫の這い出た穴が開いていますね。 …