シロスジさん、松の葉なんて美味しいのですか?

実家に行った際に、庭に生えている松の枝をもらってきました。

シロスジコガネのお食事にするためです。

松の種類についてはあまり知識がないのでよく分かりません。

 

f:id:avdk101:20170813224827j:plain

たぶんクロマツ

 

f:id:avdk101:20170813224846j:plain

ゴヨウマツ?

 

f:id:avdk101:20170813224902j:plain

これもゴヨウマツ?

3本の松の木から採った葉を

コフキさんの飼育ケースに入れてみました。

 

f:id:avdk101:20170813224926j:plain

 

半日くらい経って、ケースの中を覗いてみると

コフキさんが松の葉(2番目の写真の松)を

ムシャムシャ食べていました。

右下には鮮やかな色の糞が見えます。

f:id:avdk101:20170813224941j:plain

 

食痕です。

f:id:avdk101:20170813225029j:plain

松の葉なんてあまり美味しそうに思えないのですが

どんなお味がするのでしょうか?

 

 

夏の京都で昆虫ざんまい

今日はとても暑い一日でした。

京都の街路樹でもセミが鳴いています。

f:id:avdk101:20170812232743j:plain ニイニイゼミ

 

まずは京都駅近くのイオンモール映画館で

スパイダーマンの新作をみました。

今シリーズのピーター・パーカー役の俳優さんは

明るくて普通っぽいところがいいですね。

 敵が普通のおじさんなので、最初「?」と思いましたが

これにも必然性がありました。

勧善懲悪に偏らない、明るく楽しい映画で、お勧めです。

 

帰りの電車まで、少し時間があったので、

京都駅伊勢丹にある美術館を訪れてみました。

エリック・カール展」

どこかで聞いたことがある名前だなあと思いましたが

f:id:avdk101:20170812232802j:plain

絵本「はらぺこあおむし」の作家さんでした。

原画は色使いが素晴らしくて溜息がでます。

ポストカードを何枚か購入。

仕事場の机に飾るつもりです。

f:id:avdk101:20170812232817j:plain

帰りの電車では、丸山先生の新刊「昆虫こわい」を読みました。

実に面白い本で一気に読んでしまいました。

アリと共生する好蟻性昆虫や、異形のツノゼミをはじめとする

興味深い昆虫の生態を知ることができるうえに、

世界各地の人々の人生観の違いや

彼らとのコミュニケーションの取り方についてなど

いろいろと学ぶことができる大変お得な本です。

f:id:avdk101:20170812232830j:plain

 

 

[カラー版]昆虫こわい (幻冬舎新書)

[カラー版]昆虫こわい (幻冬舎新書)

 

 

はらぺこあおむし エリック=カール作

はらぺこあおむし エリック=カール作

 

 

 

飼育ケースのおそうじ

ハチュー類の飼育ケースを掃除しました。

排泄物で汚れるので

だいたい週に1回床材を替えています。

 

f:id:avdk101:20170811153209j:plain

カナヘビさん。

脱皮中でまだ皮が足のあたりに残っています。

 

f:id:avdk101:20170811153222j:plain

ずいぶん逞しい体つきになってきました。

キリッと強い目力(めぢから)が魅力です。

 

f:id:avdk101:20170811153235j:plain

ニホンヤモリの飼育ケース。

普段はシェルター(土管)の中に隠れています。

 

f:id:avdk101:20170811153248j:plain

掃除の際に、久しぶりに姿をみましたが、

ヤモさんもずいぶん逞しい体になっています。

 

f:id:avdk101:20170811153304j:plain

こちらは、ニホントカゲのケース。

終日ほとんど床材の下に隠れています。

 

 

f:id:avdk101:20170811153317j:plain

 

ニホトカさんも脱皮中です。

あんまり食べないシロスジさん

松の葉を食べているシロスジコガネです。

向こうに見えている昆虫ゼリーは食べた形跡がありません。

 

f:id:avdk101:20170810235807j:plain

 

実は、松の葉を食べる姿もたまに見かけるだけです。

羽化後はあまり食事を摂らない(後食しない)生物なのでしょうか?

 

f:id:avdk101:20170810235340j:plain

 

今日は、1個だけ卵が産み落とされていました。

 

f:id:avdk101:20170810235823j:plain

 

コフキコガネのビッグオー

コフキネタばかりで恐縮ですが、

もうひとつだけ。

ただ今、オオコフキコガネも飼っています。

 

f:id:avdk101:20170809234047j:plain

 

コフキコガネは、小さくてかわいい

プリチー・リトル・シングなのですが、

オオコフキコガネのほうは

大きくてもっさりとしたビックオー。

みるからに癒される体型をしています。

 

f:id:avdk101:20170809234113j:plain

 

どんどん産卵しているので

少し困ってます。

砂地の床材の上に次々と卵を産み落としています。

 

f:id:avdk101:20170809234152j:plain

 

数えてみると26個もの卵がありました。

まだまだ増えそうな予感。

 

f:id:avdk101:20170809235942j:plain

 

エッグス オン オアシス

コフキコガネの卵の保存法の試みです。

 採取した卵の一部(9個)は、

卵の周りの土ごとすくい取って

湿らしたオアシスの上に置いてみました。

 

f:id:avdk101:20170806230026j:plain

うち2個が孵化(赤丸)。

黄矢印は、死滅した卵で小さなダニのようなムシにたかられています。

青矢印、孵化前の卵。 S、サツマイモ。

 

f:id:avdk101:20170806230057j:plain

孵化した初齢幼虫です。

 

f:id:avdk101:20170806230114j:plain

卵殻を食べている幼虫。

 

オアシスの上でも孵化することは分かりましたが

土や砂の上に置くよりも良いかどうかは不明。

ひとつ良い点は、孵化した幼虫の周りのオアシスを切り取ることで、

オアシスごと幼虫の移動ができることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コフキ・ラボラトリー(2017)開始

8月6日は夜までに合計6個のコフキコガネ幼虫が孵化しました。

 

卵から抜け出そうとしている幼虫です。

f:id:avdk101:20170806230200j:plain

 

幼虫は、プラスチックスプーンか、紙のこよりを使って

慎重に飼育容器に移動させます。

 

f:id:avdk101:20170806230145j:plain

 

飼育容器 2017 バージョン

 

f:id:avdk101:20170806225942j:plain

f:id:avdk101:20170806230000j:plain

 

 段ボール箱に入れて管理するつもりです。

 

f:id:avdk101:20170806230216j:plain

 

家人にひっくり返される可能性があるので注意書き。

 

f:id:avdk101:20170806230233j:plain

 

f:id:avdk101:20170806232543j:plain