2021-01-01から1年間の記事一覧

ときめきの9月~クズの葉上のゾウさん~

9月になってずいぶん涼しくなってきましたね。気持ちよくランニングできる季節になってきました。先日のランニング中に面白い虫たちをみつけたので報告します。いずれも路傍に茂っているクズの葉の上の昆虫です。 まずはシロコブゾウムシ。クズの葉の縁を齧…

アオドウガネの幼虫誕生とか

飼育ケース内のカブマットに産卵されたアオドウガネ卵の経過報告です。先日、卵が孵化しているのを確認しました。飼育ケースの底に15匹くらいの初令幼虫が動いていました。アオドウガネ幼虫は小プラケと200mlカップの2通りで飼育を続けます。 産卵をさせるつ…

祝! アオドウガネ ベビー生誕

そろそろアオドウガネの卵が孵っているころかなと、卵を入れたタッパーを開けてみると・・・ オアシスの上で、生まれたばかりのアオドウガネベビーがもぞもぞ動いていました。 祝! アオドウガネベビー誕生! 丸々とした可愛い赤ちゃんです。ベビーが入って…

2021年 コフキさん逝く

本日、2件目の投稿になります。今年採集したコフキコガネさんが、先日、逝去されました。在りし日のコフキさんの姿を写真に残しておこうと思います。 飼育ケース(コフキハウス)の様子です。最大5匹(3メス、2オス)が過ごしていました。 お食事中のコフキ…

1年目のコフキコガネ幼虫

昨年、2020年8月にコフキコガネが生んだ卵(上写真)。孵化した幼虫が現在どうなっているかというと・・・ 200mlのカップのなかでこんな具合に育っています。結局、1年では蛹化することなく、まだ幼虫のままです。 3㎝近くになっているでしょうか。 来年の…

アオドウガネの卵堀り

仲良くゼリーを賞味中のアオドウガネさんです。 産卵用の飼育ケースは、多量の排泄物で汚れるのが嫌なので、ゼリーを置いてあります。ケースの側面、底面に卵が見えていましたが、掘り出してみることにします。そっとしておくのがベストでしょうが、孵化の様…

コガネムシを飼う ~アオドウガネの産卵~

今日はきまぐれに3つ目の記事です。 さて、飼育をはじめたコガネムシ(アオドウガネ)ですが、先日、こんな2匹を目撃しました。モリモリとイタドリの葉を食べるコガネムシに、背後から寄り添うもう一匹のコガネさん。 それからしばらくして、プラケースの底…

コガネムシを飼う ~アオドウガネのお食事ノート~

先に書いたコガネムシ(アオドウガネ)の食草についてもう少し記録しておきます。個人的に一番使い勝手が良さそうなのが、このイタドリの葉です。道端にいくらでも生えている雑草です。 こんな葉っぱの形をしています。 ほんとモリモリ食べてくれます。 ポプ…

コガネムシを飼う ~アオドウガネの食事の準備~

飼育を始めたコガネムシ(アオドウガネ)です。 こんな飼育ケースで飼っています。 生の葉を主な餌としていますが、すごい勢いで食べていきます。 ポプラの葉をよく食べますし、道端によく生えている上写真の葉も好物のようです。多分、イタドリという雑草だ…

新発見!ポプラの落ち葉を食べるコフキコガネ

朝の散歩の途中で拾ったコフキさん(♂)です。近くの落ち葉をいっしょにビニール袋に入れて持ち帰りました。転倒防止に役立つかと思い、落ち葉をコフキ飼育ケースに入れて見たところ、面白いことが起こりました。 なんとコフキさん(♀)が落ち葉を食べている…

The Lady In My Life コフキちゃ~ん

仕事を終えて家に帰ると、ずいぶん前にネットで注文していた本が届いていました。マイケルジャクソンの楽譜集です。パラパラめくってみると懐かしい楽曲がたくさん載っていて、思わず大声で歌ってしまいました。ンタッ、ホォーウ!そういえば、6月25日はマイ…

7月7日のBeautiful Kofuki Girl

夕食後のスイーツを買いにコンビニに立ち寄ったとき、入り口近くでコフキコガネがひっくり返ってもがいているのを見つけました。最近数日は大雨が続いていたので、このタイミングで出会えるとは思っていませんでした。今年初のコフキコガネとの遭遇です。さ…

アオドウガネの飼育開始

ミニトマトプランターから出てきた幼虫が羽化してアオドウガネになりました。(写真は食害にあった昨年のミニトマトです)。 どんな生態をしているのか飼育して調べてみましょう。 小プラケにカブマットを2/3くらい固めに詰め、上層部1/3を腐葉土で覆ってみ…

雨上がりの河原はお宝がいっぱい

週末のルーティンになっているランニング。今日は早朝の河原を走ってみることにしました。なにか面白い生き物がいないか確認しながらのランニングです。 どんよりした空の下、足羽河原を走っていきます。道沿いにはアジサイが咲いていました。 まず出会った…

トマトの根喰い虫の正体が判明!

6月20日に書いたように、ベランダのミニトマト鉢から出てきた根喰い虫を育てています。この度、その正体が判明いたしました。 4月24日から飼育開始。 6月16日頃に蛹化。 そして、いよいよ羽化です。 6月30日に飼育しているカップを開けてみると・・・ どうも…

雨上がりのアジサイロード:ナンタイドーブツ現わる!

雨上がりの朝6時。今回は河原でなくて小山を走ることにしました。福井市足羽山をみのり図書館方面から駆け上っていきます。 路傍のアジサイが美しいですね。 気持ちよく走ることができて、kimi氏、ご満悦です。 さて、何か面白い生き物がいないか探してみま…

河原のランニング:コクチョー現わる!

2週間くらい前の、週末のランニング中の出来事です。 福井市内から足羽川沿いを下流に向かって走っていくと こんな鳥が現れました。 日本の国鳥、キジですね。河原沿いの草原に生息しているみたいです。 河原沿いにはこんな看板も出ています。いつか猪を目撃…

コガネムシ飼育:トマトの根喰い虫の正体を探る

昨年、ベランダで収穫したミニトマトです。 今年もミニトマト栽培を開始しようと、4月下旬に昨年のトマト鉢を掃除してみたら こんな幼虫が10匹ほど出てきました。多分コガネムシの幼虫ですね。そういえば、昨年のミニトマトは途中から発育が急に悪くなりまし…

とまと・だいありー2021 4-5月

昨年に引き続きミニトマトのベランダ栽培を行っています。昨年と違うのは、種から育て、化学肥料は与えずに育てていること。ミニトマトの種類は固定種の「ステラミニトマト」にしてみました。固定種とは、親から子へと代々同じ形質が受け継がれている種のこ…

カブト幼虫過密飼育の記録2

カブト過密飼育の反省記録です。 カブト幼虫は7-8匹を小プラケで飼育。カブマットが糞に置き換わってきたら上層1/2くらいを取り除いて、新しいマットを加えていました。 本来、こんな過密飼育はすべきでないでしょうが、それでも良いサイズのカブトがちゃん…

カブト幼虫過密飼育の記録

カブトムシの幼虫を小プラケで過密飼育してしまい、6匹ものオスカブトが一度に羽化してきたことを書きました。メスカブトはどうだったかについての記録(反省)です。 カブトメスはオスより早く蛹になります。4月中旬にはメス幼虫は地表で蛹化していました。…

僕んちのバグズ・パニック

カブト幼虫を飼育していた小プラケからゴソゴソ音がするので開けてみたところ オスのカブトムシが6匹羽化していました~。2日間くらいの間にいっぺんに成虫になったようです。本来、こんな過密飼育はするなって話なんですが、春になったら蛹になる前に大き…

見えないけど確かにそこにいるケラ

ケラを こんな風に飼っていると昨日紹介しましたが、普段はほとんど姿をみることができません。 たまーにプラケの側面にニンジンやジャガイモを齧っているのを目撃します。 それでも少しでもよく見えるようにとプラケ側面を綿棒でゴシゴシ掃除します。 エサ…

ケラの産卵!

3月の末に玄関先で採集したケラ2匹。 現在は、プラケースでこんな具合に飼育中。 床材のミズゴケの保湿も兼ねて中を覗いてみることに。 ケラを探していると、3㎝位のミズゴケの丸い塊がでてきました。何気なく塊を崩してみると・・・ た、たまごが入っていま…

トゲナナフシ飼育2021の終了

昨年11月に孵化したトゲナナフシ。3月には成虫になりました。 エサは、あいかわらず冷凍保存のシルクメイトのみです。 飼育していた2匹が先日死去しました。今年のトゲナナ飼育は終了です。成虫期間が短いのは10年近く続けている累代のためなのか、あるいは…

ケラ飼育開始

花見に行ってみようと夕方に玄関をでたとたん、 足元で小さな昆虫がもがいているのを見つけました。 これは懐かしい昆虫・・・。 いつか飼ってみたいと思っていたケラです! 近くにいたもう一匹をあわせて2匹を採集。 我が家の飼育ケースに入って頂くことに…